おだほしぶろぐ - 201009のエントリ

Re.中秋の名月

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2010/9/22 22:41
 天気予想?がはずれて、ほぼ快晴の夜空です。
月を望遠鏡で眺めてみました。

 肉眼で見たのではほぼ満月ですが、望遠鏡で見るとごく僅かに
欠けています。
満月を望遠鏡で見ても、非常にまぶしくて、のっぺりしていて
良く見えません。
「中秋の名月」は、やっぱり肉眼で楽しむのが良いようです。

 そばに木星もあるので見ましたが、シーイングが今ひとつで
細かいところまではあまり良く見えませんでした。

 それにしても、22時過ぎで、気温がまだ25℃以上あります。
秋の月見というよりは、夏の天文イベントの感じです。
sano

IE9 Beta

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
nakanek 2010/9/18 6:33
IE9 Betaがリリースされています。

...続きを読む

スライドルーフ内の高温対策

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2010/9/11 12:43
 今年は例年に無く暑い日が多いです。
9月も半ばになろうとしているのに今日もかるく30℃オーバー。

 これだけ暑い日が続くと、ルーフ内の機材も心配になってきます。
・・かといって、小物は避難するも、固定した大物機材は
どうしようもありません。
 そこで思いつきですが、キャンプ用の厚手のウレタン銀マットを
掛けてみました。
 気温じたいは下がらないのでしょうが、屋根板からの輻射熱が
少しは遮られるためか、体感上は効果があるようです。

 気温はこんなもん。
 本来は熱室になっていいような条件なので、外(棒温度計)と
大差ないのでまあ良し、といったところです。

 これをやったのは8月中旬。
銀マットは手元にあったので、もっと早く気づけばよかった。
sano







酒匂川大増水

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2010/9/9 0:10
 台風9号による豪雨のため酒匂川が大増水でした。
丹沢湖では500ミリ弱の降雨があったとか。
 小田原でも1時間当たり77ミリ、山北や小山では120ミリ、
とか言っていました。

 その雨水がぜんぶここに来るんですね。
今回は、御殿場や小山でも災害が出ているので、県境を越えた
防災対策は上手くいったのでしょうか。
sano

台風9号

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
nakanek 2010/9/8 21:00
すごい雨でした。
本当に滝のような雨でした。

今日はたまたま休みを取っていて家にいたのですが、御殿場線止まっているし東海道も国府津?熱海間で運転見合わせ。会社に行っていたら家に帰れなかったです。

お昼前、郵便局に行くついでに酒匂川の橋(旧十文字橋)を渡ってみましたが、あと少しで河川敷まで届きそうでした。近くの会社の方か何台か車が止まっていたのですが慌てて車を移動する方がおられました。
数時間後、野次馬根性で同じ場所を通りましたがすでに河川敷は川となっていました。
今も東海道が止まっているのは酒匂川の増水の影響でしょう。

nakanek

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

45 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが おだほしぶろぐ を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 45

もっと...

カテゴリ一覧

ブログ カレンダー

« « 2010 9月 » »
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 1 2

ブロガー一覧

ねっとしょっぴんぐ