おだほしぶろぐ - 20100702のエントリ

宍粟市 ← これなんて読む

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
tochi 2010/7/2 22:38
氷ノ山・大山に行ったときに最初に下りたインターが、中国道山崎IC。
そこの所在地が「宍粟市」。
「しそう市」と読むそうです。

この市、2005年に4町が合併して市制化されたそうですが、よそ者に
はなかなか読めません。
覚えるまで時間がかかりました。

インター名の「山崎」は合併町のうちの一つが山崎町だったので
この名が残っているようです。

この市名称、実は合併前は4町は「宍粟郡」の町だったそうで、
ちゃんと歴史のある名前でした。
最近は、合併市制にともない、イメージや過剰配慮からまったく
いわれ無き名前や地域を特定できない名称、また、カタカナひらがな
名を付けたりする所がありますが、あれはどうなんでしょう。

「宍粟市」難しい名前だけど、祖先を大切にした良い名前に思います。
お願いは、よそ者のために観光案内にはルビをふってください。

大泉高原の朝

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2010/7/2 22:18
 本来早起きは苦手ですが、外泊するとなぜか早い時間に目が
覚めてしまいます。

 小雨が降っていたので湿気っぽいかなと思いながら窓を開けて
みました。
 初夏の高原の朝は爽やかです。
気温が低いと言うだけではなく、森の香りとかそういったものも
あるのでしょうね。
 ちょっと童話の世界のような風景です。
sano







追記:あとで気が付いたのですが、エルベテルの裏の土地が売りに
   出ていました。
   yamazakiさん、どう。

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

37 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが おだほしぶろぐ を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 37

もっと...

カテゴリ一覧

ブログ カレンダー

« « 2010 7月 » »
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブロガー一覧

ねっとしょっぴんぐ