Re: ステラナビゲータ11
投稿ツリー
-
ステラナビゲータ11 (nakanek, 2019/2/8 18:55)
-
Re: ステラナビゲータ11 (k_kubotera, 2019/2/8 21:13)
-
Re: ステラナビゲータ11 (nakanek, 2019/2/9 8:06)
-
Re: ステラナビゲータ11 (k_kubotera, 2019/2/9 15:57)
-
Re: ステラナビゲータ11 (nakanek, 2019/2/10 8:17)
-
Re: ステラナビゲータ11 (nakanek, 2019/2/10 12:58)
-
Re: ステラナビゲータ11 (k_kubotera, 2019/2/10 14:20)
-
Re: ステラナビゲータ11 (nakanek, 2019/3/5 17:15)
-
Re: ステラナビゲータ11 (k_kubotera, 2019/3/6 10:52)
-
Re: ステラナビゲータ11 (nakanek, 2019/3/23 10:07)
-
Re: ステラナビゲータ11 (k_kubotera, 2019/3/23 13:52)
-
Re: ステラナビゲータ11 (nakanek, 2019/3/24 11:13)
-
Re: ステラナビゲータ11 (k_kubotera, 2019/3/25 8:50)
-
-
Re: ステラナビゲータ11 (nakanek, 2019/3/26 7:34)
-
Re: ステラナビゲータ11 (k_kubotera, 2019/3/26 8:29)
-
-
Re: ステラナビゲータ11 (k_kubotera, 2019/3/26 8:09)
-
Re: ステラナビゲータ11 (k_kubotera, 2019/3/26 9:36)
-
Re: ステラナビゲータ11 (nakanek, 2019/3/26 20:58)
-
Re: ステラナビゲータ11 (k_kubotera, 2019/3/26 22:44)
-
-
Re: ステラナビゲータ11 (nakanek, 2019/3/27 6:29)
-
Re: ステラナビゲータ11 (k_kubotera, 2019/3/27 7:51)
-
Re: ステラナビゲータ11 (nakanek, 2019/3/27 19:14)
-
Re: ステラナビゲータ11 (k_kubotera, 2019/3/28 1:44)
-
Re: ステラナビゲータ11 (nakanek, 2019/3/28 20:52)
-
Re: ステラナビゲータ11 (k_kubotera, 2019/3/29 0:37)
-
-
Re: ステラナビゲータ11 (nakanek, 2019/3/29 6:23)
-
Re: ステラナビゲータ11 (k_kubotera, 2019/3/30 10:04)
-
-
Re: ステラナビゲータ11 (nakanek, 2019/3/30 8:24)
-
Re: ステラナビゲータ11 (k_kubotera, 2019/3/30 10:06)
-
Re: ステラナビゲータ11 (nakanek, 2019/3/30 14:09)
-
Re: ステラナビゲータ11 (nakanek, 2019/4/5 22:33)
-
Re: ステラナビゲータ11 (k_kubotera, 2019/4/7 9:15)
-
-
-
-
Re: ステラナビゲータ11 (H-Yamazaki, 2019/3/30 10:16)
-
Re: ステラナビゲータ11 (k_kubotera, 2019/3/30 18:11)
-
-
-
nakanek
投稿数: 3597

画面をもとに戻す方法ですが、もっと簡単・目からうろこがはがれるような方法がありました。
それは、自分の好みの設定をしたあとに
ファイル→名前をつけて保存
で、設定条件?ファイルとして保存(拡張子は.sns)。
そのファイルをデスクトップにでも貼り付けておく。
ステラナビゲータを開くときはこの.snsをダブルクリックすると保存していた設定でステラナビゲータが起動します。
ステラパネルからもどるときは
ファイル→開く
で設定ファイルを開けばokです。
で時刻だけは保存したときの時刻の星空となりますが
アニメーション設定?で内部時計で再生した状態で保存しておくと
ステラナビゲータで設定ファイルを開いた後、
一呼吸まつと内部時計で星空を再生し始めます。
あとは作画の遅ささえなんとかなれば・・・
nakanek
それは、自分の好みの設定をしたあとに
ファイル→名前をつけて保存
で、設定条件?ファイルとして保存(拡張子は.sns)。
そのファイルをデスクトップにでも貼り付けておく。
ステラナビゲータを開くときはこの.snsをダブルクリックすると保存していた設定でステラナビゲータが起動します。
ステラパネルからもどるときは
ファイル→開く
で設定ファイルを開けばokです。
で時刻だけは保存したときの時刻の星空となりますが
アニメーション設定?で内部時計で再生した状態で保存しておくと
ステラナビゲータで設定ファイルを開いた後、
一呼吸まつと内部時計で星空を再生し始めます。
あとは作画の遅ささえなんとかなれば・・・
nakanek