Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】
投稿ツリー
-
いるか座に新星(6等星)【緊急】 (k_kubotera, 2013/8/15 13:14)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/8/15 14:25)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/8/15 22:56)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/8/19 23:38)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/8/20 22:46)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/8/21 21:34)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/8/24 20:23)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/8/25 22:58)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/8/27 21:55)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/8/28 19:57)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/8/29 23:56)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/8/30 21:56)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/9/1 23:41)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/9/2 22:40)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/9/4 23:19)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/9/4 23:29)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/9/5 22:43)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/9/7 22:50)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/9/11 23:33)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/9/12 22:47)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/9/16 22:12)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/9/17 22:58)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/9/18 22:46)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/9/21 21:41)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/9/29 23:24)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/9/30 22:28)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/10/2 22:31)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (k_kubotera, 2013/8/22 13:54)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (k_kubotera, 2013/9/2 6:27)
-
Re: いるか座に新星(6等星)【緊急】 (sano, 2013/9/3 0:42)
-
-
sano
投稿数: 2785

終わりと言いつつシーイングが良かったので、いるか座新星を観察しました。
双眼鏡と望遠鏡での眼視観察です。
観察時間 2013-10-02 21:50 JST
双眼鏡7×50(7倍 口径50mm 視野7.3度)タカハシアストロノーマ
見つからない。
シーイングは意外と良く、視線そらしで8.02等はなんとか存在がわかる。
新星が8等ならば2つ並んであるのだが1つしかわからない。
天気予報ではこの先も天候が安定しないようだし、なによりも据付望遠鏡のあるスライドルーフの中から見ているのに、いちども望遠鏡を使わないのはないだろう、・・・それで望遠鏡で確認した。
観察時間 2013-10-02 22:00 JST
望遠鏡 タカハシ FS102 (D=102mm fl=820mm)
ミード SWA24 (視野67度) 34倍
新星は8.02等のすぐ隣に並んで確認できた。
8.02等よりわずかに暗く、視野が狭いので比較星がないが、あえて等級で言うと8.3等位と思われる。
それほどに暗くはなってない、ように見えました。
暗くなって光度落ちも緩やかになっているのかもしれない。
明るいときには気がつかなかったが、色がややオレンジ色かかって見えた。
視野の中の星は暗めのものも色付きではないので、暗いから色が付いて見えた、という事ではないと思う。
望遠鏡で追いかけたらきりがないので、いよいよこれでおしまいかな。
sano
双眼鏡と望遠鏡での眼視観察です。
観察時間 2013-10-02 21:50 JST
双眼鏡7×50(7倍 口径50mm 視野7.3度)タカハシアストロノーマ
見つからない。
シーイングは意外と良く、視線そらしで8.02等はなんとか存在がわかる。
新星が8等ならば2つ並んであるのだが1つしかわからない。
天気予報ではこの先も天候が安定しないようだし、なによりも据付望遠鏡のあるスライドルーフの中から見ているのに、いちども望遠鏡を使わないのはないだろう、・・・それで望遠鏡で確認した。
観察時間 2013-10-02 22:00 JST
望遠鏡 タカハシ FS102 (D=102mm fl=820mm)
ミード SWA24 (視野67度) 34倍
新星は8.02等のすぐ隣に並んで確認できた。
8.02等よりわずかに暗く、視野が狭いので比較星がないが、あえて等級で言うと8.3等位と思われる。
それほどに暗くはなってない、ように見えました。
暗くなって光度落ちも緩やかになっているのかもしれない。
明るいときには気がつかなかったが、色がややオレンジ色かかって見えた。
視野の中の星は暗めのものも色付きではないので、暗いから色が付いて見えた、という事ではないと思う。
望遠鏡で追いかけたらきりがないので、いよいよこれでおしまいかな。
sano