70-200mm F2.8 APO EX DG MACRO

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/11/1 22:34
m_akashi  長老   投稿数: 691

シグマの70-200の最新型買いました。
こいつです↓

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_200_28.htm

新品レンズを買ったのは何年ぶりだろう?しかも最新型!!旧型のSIGMA 70-210 F2.8 APOを所有していたのですが、EOSの最新の通信方式に対応しておらず、キスデジではAVモード且つ絞り開放以外で使えなく困っていました。で、いろいろあって(詳細は省略)とうとう最新型を購入することにしました。
SLDレンズとELDレンズをそれれぞれ二枚づつ使った贅沢な設計、コーティングはデジタル対応で最短距離1m 超音波モーター搭載でフルタイム・マニュアルフォーカス可能、実写が楽しみです、かなり。デジタル専用の50-150 F2.8と迷いましたが、70-200は銀塩や(将来的には)フルサイズデジタルでも使えるということで、70-200に決めました。
実写したらレポしたいと思います、天体写真性能はどうなんだろう??
しかし、70-200mm F2.8 APO EX DG MACROって名前が長いな・・・。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/11/1 23:21
sano  長老   投稿数: 2785
 
 すばらしいレンズを手に入れましたね。
レンズが大きくて、もともと小さなカメラボディーがさらに小さく見えます。
70−200mmというと、銀塩で言うと、100−300mmってところでしょうか。

 ちょっと気になるのは、F2.8の望遠ズームというと、メインの被写体は何なのでしょう。
まあ、これだと 鉄道でも野鳥でもスポーツでもOKですね。
 F2.8だとズームといっても天体写真でもいけますね。
最新のズームは、銀塩時代の単焦点と変わらない性能を持っているようですから。
私も作品が楽しみです。
 
 ところで、レンズが大切なのは理解できますが、これだけのレンズを扱う方が、ボディ
を30Dなどにしないというのは、レンズほどボディー性能は作品に反映しないと言うこと
でしょうか。
銀塩の時代には確かにそうだったのですが、デジタルでもそれが言えるのでしょうか。

 いま、キスデジN新品が在庫整理のようで、安く売っていますね。
思わず手が出そうになってしまいました。
新しいXに比べると値落ちが激しいので、価格対性能ではNも良い選択かなと思いました。
実際に使ってどんなものなのでしょう。
 
 
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/11/2 7:06
m_akashi  長老   投稿数: 691
銀塩を使っていたときは撮影に出かける際、17-35mmと70-210mmをもっていけばほとんど何でも撮れて大変便利でした。デジタルにしてから70-210が使えなくて望遠系は135mmの短焦点で我慢していました。が、やっぱり長焦点側がたりないのとズームに慣れてしまうと、不便に感じていました。今回いろいろありまして、かなりお安く手にはいることになったので、思い切って購入してしまった訳です。

>メインの被写体は何なのでしょう
この手のレンズはなんにでも使えて汎用性が高いので「価格相応に使い倒せるかな」と思っています。そうですね、風景、山、猫、電車、人物、飛行機なんかもいけるかな。最短距離が1mになってますので、山に行く際はマクロを持っていかなくても代用できるかなと思っています(重いですけど)。sanoさんのコメントのとおり、最新設計ですので星にも使えないかなーと期待しています。

Kiss DNはかなりお値ごろになってきてますね。世間ではXが好評のようですが、私はNでも大きな不満はありません。ただ、小さすぎて使いにくい。そういうコンセプトなんで、しょうがないんですけど。30Dなどの上級機種が欲しいのはやまやまですが、「ボディよりレンズ」と考えてしまうのは天体写真を撮るヒトの共通した考えかたなんでしょうかね?銀塩時代はボディはタダの箱でも良かったわけですし。デジタルでは、ボディ性能(というか画像素子の性能)は写りに効いて来ますが、Kiss DNの画質は必要十分だと思っています。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2006/11/3 1:16
sano  長老   投稿数: 2785
 
 とうとう買ってしまいました、一眼デジカメ。

 いろいろと悩んで、価格対性能で在庫処分となっていた KissDN にしました。
ヤマダ電機で購入しましたが、正規ルートでの新品価格としてはかなり安く買え
たと思っています。
付いたポイントで、ケース、レンズフード、フィルター、など買いました。

 ISレンズにはひかれましたが、17-85? F4.5-5.6 が 77800円(ヨドバシ)と
高価で、kissDN本体より高価なので今回は見送りました。
これだと、もしkissDXボディーと組むと16万円位になってしまいます。
 
 「ダスト除去」も「ISレンズ」もほしい機構ですが、まずは一眼デジカメを使って
みようと、低価格のものにしました。
夜迷星さんやakashiさんの意見は参考になりました。

 高山植物も、山の紅葉も終わりですので、一般の被写体は少なくなってしまい
ますが、これからの季節は大気も澄んで星空もきれいになるので、星野撮影など
を楽しもうかと思っています。
 
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/3 6:06
k_kubotera  長老   投稿数: 4285
 ついにsanoさんも一眼デジカメ保有者になりましたか。

 やはりこの時期、kissDNときましたね。付属品もそろえ、賢い選択と思います。参考になります。sanoさん、Nikon党ではなかったでしたっけ。腐ってもNikonというほど、ブランドにはこだわっていなかったのですね。
 これから、星空撮影の季節です。固定で臨場感あふれる星景写真もいいですよね。確か、野辺山あたりの薄明時の画像を以前アップされていましたが、印象に残っています。

--
☆☆☆彡
久保寺克明

前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - | 投稿日時 2006/11/3 8:08
m_akashi  長老   投稿数: 691
ついに買いましたね!!Canonユーザーが増えて頼もしいです。

あとは、タイマーリモートコントローラー TC80N3を買われると便利ですよ。天体写真はコンポジット前提だと思いますので。このタイマーを使うと撮影を自動化できます、ただし端子の交換(ステレオミニジャックへ)が必要です。簡単なのでご自分でできると思います(情報は提供しますよ)。

それと、sanoさはNikonユーザーだったとのことですが、Nikonのレンズはどのくらいお持ちですか?昔のレンズでも良いものはデジタルも十分通用します、Nikon→Canon EOSというマウントアダプターが発売されているので購入を検討されてみてはいかがですか?絞リングがあるレンズなら自由に絞りも設定できまし、天体写真でついかうには不便はないはずです。ただ、単なる金属のリングなのにけっこうなお値段します。

Kiss DNの露出補正ボタンと連射設定ボタンの位置が近すぎて、間違えて押しやすいのが唯一の不満点です(って今頃書いても遅いですけど‥)。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/11/5 1:10
sano  長老   投稿数: 2785
 
 特にニコン党というほどのものでもありませんが、確かにありましたね。
「ニコンF2」や「キヤノンF1」といった機器が全盛の時には、キヤノンは先進的で
新しい技術を追求していたのに対して、日本工学にはむしろ保守的なところが
あって、ユーザーを大切にしていたと思います。
 ニコンがFマウントにこだわったのはその流れですね。
当時、写真ファンの多くは、機械の出来というよりも、そのメーカー姿勢に信頼を
寄せたところはあったと思います。
 
 また、古い銀塩カメラ時代は、機材自体にメーカー毎に使いこなしのようなもの
があって、たとえばズームレンズが標準になる前は「レンズ交換の慣れ」見たいな
ものがあったり、「露出計の癖」なんてのもありました。
 それに、レンズマウントの関係から、レンズが揃ってくるとなかなかメーカ替え
は出来ないですよね。
 
 デジタルになって、そのあたりの事は一旦白紙化された感じがします。
モデルチェンジが毎年行われますし、メーカー姿勢も各社そう大きな違いは無い
ように感じます。
 
 
 kissDNにしたのは、akashiさんが書いているように、キヤノンはニコンに対して
バックフォーカスが短いのでNikon→Canon EOSというマウントアダプターを使って
ニコンレンズが使えることがありました。

 多くの天文ファンが使っているのもポイントですね。
小田星でもkissDユーザーが多いので、デジタル初心者としては心強いです。
 あと、小型なのも気に入った点です。
山にもって行きたいので出来るだけ小型のほうが良いです。
でも、いま購入した一番の決め手はモデルチェンジによる旧品の特売だったかな。

 akashiさん、コントーローラーのジャック変更の際は情報お願いします。
まずは昼間の基本撮影をマスターしてからになりますが。
 
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/5 5:55
k_kubotera  長老   投稿数: 4285
 akashiさんのたてられた題からずれてしまいますが、もう少し続けます。

 Nikonというのは、そんな話もあるのですね。私は、1つの憧れでした。

 親父から借りた二眼レフから天体写真をスタートさせ、固定で星座をよく撮りました。望遠鏡を使った拡大撮影を効率よく進めたくて、一眼レフにあこがれました。初めて買った一眼レフがペンタックスS2です。露出計もないカメラで、マニュアルそのものでした。
 ペンタックスのレンズは、癖もなく周辺までシャープな像を結んでくれました。天文雑誌の天体写真を見ると、どのメーカーのレンズを使ったのが、およそ見当がつく時代でした。にじみのある像で星の明るさが大小で写るような鑑賞的なニコンのレンズの映像にあこがれました。
 一世を風靡していたNikon Fとそのレンズを見て持って覗かせてもらったら、ほしくなりました。
 就職する前、破格値のバイトしていましたので、憧れのNikonを手に入れることができました。その時のF2やレンズが今も机の上にのっています。冷却CCDもニコンマウントで(批判されながらも)接続されています。ニコンのカメラレンズ接続ができるからです。

 そんな私なのですが、一眼デジカメとなると、そんな過去のつながりは全く考えていません。今のところ拡大撮影に使ってみようとも考えていません。コンパクトデジカメでやりにくい、星景写真なら、また、以前のように気軽に、軽い機材で富士山辺りにも行けるかなと思っています。いえ、温泉と絡めて伊豆あたりかもしれません。
  条件検索へ

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

54 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 54

もっと...

ねっとしょっぴんぐ