Re: ベテルギウスの明るさ
投稿ツリー
-
ベテルギウスの明るさ (k_kubotera, 2019/4/1 12:32)
-
Re: ベテルギウスの明るさ (nakanek, 2019/4/1 20:53)
-
Re: ベテルギウスの明るさ (k_kubotera, 2019/4/2 0:19)
-
-
Re: ベテルギウスの明るさ (k_kubotera, 2020/3/8 9:40)
-
Re: ベテルギウスの明るさ (k_kubotera, 2020/3/16 12:43)
-
Re: ベテルギウスの明るさ (k_kubotera, 2020/3/18 10:29)
-
Re: ベテルギウスの明るさ (k_kubotera, 2020/3/28 7:53)
-
-
Re: ベテルギウスの明るさ (nakanek, 2020/3/29 6:44)
-
Re: ベテルギウスの明るさ (k_kubotera, 2020/3/29 11:07)
-
Re: ベテルギウスの明るさ (k_kubotera, 2020/4/5 11:33)
-
-
ベテルギウスの明るさ (k_kubotera, 2020/4/7 8:57)
-
k_kubotera
投稿数: 4627

明るくなってきましたね。昨夜は透明度が今ひとつでしたが、アルデバランに迫る明るさになっていました。冬の大三角も復活です。
庭先天体観測所でも、その様子がよくわかりました。

庭先天体観測所のコンデジの画像をモノクロにして切り出しました。

モノクロにしてしまうと、
アルデバラン 5 ベテルギウス 5 ベラトリクス
と見てしまいました。1.3等くらいでしょうか。実際、目ではもう少し明るく見えます。赤さがあるのでだんだん明るく見えてしまうのかもしれません。
庭先天体観測所でも、その様子がよくわかりました。

庭先天体観測所のコンデジの画像をモノクロにして切り出しました。

モノクロにしてしまうと、
アルデバラン 5 ベテルギウス 5 ベラトリクス
と見てしまいました。1.3等くらいでしょうか。実際、目ではもう少し明るく見えます。赤さがあるのでだんだん明るく見えてしまうのかもしれません。