おだほしぶろぐ - 201004のエントリ

季節外れの雪

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
nakanek 2010/4/25 11:52
先週末山越えで甲府まで行きました。

...続きを読む

チューリップだって・・

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2010/4/17 0:29
 桜ばかりが注目される春ですが、いろいろな花が元気に咲いて
いました。
 チューリップは花を大きく開いて、並んで楽しそうです。
大切に育てられているのがわかります。

地蔵堂の春景色

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2010/4/16 23:54
 先日の地蔵堂周辺です。
何気ない景色ですが、最近はこんなのどかな風景は少なくなった
と思います。
 こういう風景を見ると心が和みます。
何でもコンクリートで固めてきっちりすれば良いってものでは
ないです。

春の味

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2010/4/14 23:10
 金時山に登ると、金太郎茶屋でおそばを食べます。
今回は山で採れた ふきのとう を刻んで入れてくれました。
ちょっと苦くて香ばしい、嬉しい春の味わいでした。

地蔵堂の桜

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2010/4/12 22:30
 日曜日(4/11)に久しぶりに地蔵堂から金時山に登ってきました。
ご存知のように地蔵堂は地元ではちょっとした桜の名所です。
 今年はもう散ってしまったかと思っていたら、意外にも満開状態
でした。
ちょっと標高が高いためか、山に近いためか、少し遅いようです。
見事だったので写真載せます。

 3月下旬から寒い日が続きましたから、今年の桜は長持ちです。
そういえば4月例会のときも、公園のあの桜は満開状態でした。

精度の良い温湿度計

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2010/4/4 13:10
 時計はこだわらなければホームセンターや家電量販店で
も売っています。しかも格安で。
写真のものは、近くのケーヨーD2で1000円弱で買ったもの。

 なぜ3台もあるかと言うと、自宅にはそこここに光学機材も
あるので湿度を正確に把握したいと思い複数購入しました。
 この手の機器は今も専用温湿度計を使っていますが、精度に
ばらつきがあるようで、どうもどれを信じて良いのやら。

 この時計は、時計部分は電波なのでともかくとして、温度
湿度はどんなものかと思い、安かったので試し買いをしました。

 最初は2台買いました。
ほとんど同じ数値を示します。
近くに置いたちょっと高級な温室度計ともほぼ同じ数値でした。
それで、もう一台買いました。
 こんな格安の機材なのに表示数値の一致に感激して、実は
4台あります。

 この示す数値自体が正確なものかはわかりませんが、複数台の
数値がほぼ一致するのはたいしたものだなあと思います。
格安品でも、センサー心臓部は真面目に造られているでしょうね。

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

47 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが おだほしぶろぐ を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 47

もっと...

カテゴリ一覧

ブログ カレンダー

« « 2010 4月 » »
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 1

ブロガー一覧

ねっとしょっぴんぐ