おだほしぶろぐ - 200910のエントリ

銀座のたいやきくん

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2009/10/11 14:59
 先日、霞ヶ関界隈に行ったとき、裏路地で繁盛している
たいやき店を見つけました。 
 なので本当は銀座ではないのですが、店の名前に「銀座
たいやき」とありましたので、銀座のたいやきなのでしょう。
 オフィスは仕事時間にもかかわらず、ぽつぽつと人が立ち
止まり、1つ2つとおやつのように買っていきます。





 いろいろな種類がありましたが、「厚焼き」と「薄焼き」と
いうのを買いました。

 厚焼きは、皮がとても厚く2枚(2匹)重ねみたいです。
皮は、かりっとしていて、あんは和菓子のあんみたいです。
 食味は和菓子って感じです。





 薄焼きは、こちらはスタンダードなたいやきでした。
味は厚焼きと同じで、上品な和菓子系です。
 このあたりが少し上品さが「銀座」なのでしょうか?。





 値段は、厚焼きは170円、薄焼きは150円、サイズは
普通と同じなので、お値段もちょっと銀座なのかも。

洋ナシ

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2009/10/10 22:30
 以前は、洋ナシは高級品でなかなか食べられませんでした。
でも最近はかなり安価なものも出回ってきています。

 聞くところによると、これ、メロンと同じで、味はあまり
変わらなくても品種による価格差が大きく、傷の有無や形で
もかなり違うようです。
 しかも、食べごろは熟れて柔らかくなった頃にもかかわらず
店頭ではその頃には捨て値になってしまうそうです。

 この洋ナシは、ちょっとしたりんごや梨と同じくらいの値段。
でも、柔らかくて美味しかったです。





 洋ナシやさくらんぼは、希少性があるからより美味しく感じる
のかも知れません。
 昔はイチゴは希少で、とっても美味しかった記憶があります。

紫いもあんぱん

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2009/10/9 21:40
「紫いもあんぱん」というのを見つけました。
・・といっても、特別なものではなく山崎製パンのものです。

中身は、芋あんの上にサツマイモ味のクリームが重なっています。
パンの上にはサツマイモをつぶしたような餡がこすり付けて
あります。
確かに「あんぱん」ではあるけど、いもあんで、普通の
あんぱんとは別物のように感じました。
いつも食べたいかと聞かれると?ですが、おいしいですよ。

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

42 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが おだほしぶろぐ を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 42

もっと...

カテゴリ一覧

ブログ カレンダー

« « 2009 10月 » »
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブロガー一覧

ねっとしょっぴんぐ