おだほしぶろぐ - 200904のエントリ

妙義山の桜

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
tochi 2009/4/5 3:37
 先週(3日)に妙義山に行きました。
「さくらの里」という名所があるくらい、桜がたくさんあって見事なところです。

 ここはまた紅葉の名所でもあって、紅葉は奇岩鋭鋒との風景が美しいのだけど、桜の場合は山並みはあまり関係ないみたいです。
 桜と岩山を一緒にとっても紅葉のときほど冴えません。
優しい桜の表情と岩山がちょっとミスマッチなのかも。

 その桜、まだつぼみでしたが、もう咲きたくて仕方ないような状態になっていました。

 桜の花は、つぼみで見た状態のまま咲くのではなくて、ごく短い時間の間に花をすう〜と突き出してから咲くそうです。
言われてみれば確かに花一輪は細い花茎でかなり出ています。

この写真は気の早い枝のもので、多くはまだもう少しかたいつぼみでしたから、見ごろは来週くらいでしょうか。

今日の箱根雲 2009-04-04

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2009/4/4 13:31
 朝は晴れていましたが、薄雲が出てきてだんだんと
厚くなってきました。
 それでも予報ほどの崩れは無いようです。
太陽観察は日差しのあるうちにさっさと済ませました。
今日広がってきた雲は箱根雲ではありません。

追)15時現在晴れていますが、周辺を見ると松田も
  国府津もかげっています。
  どうもこの狭い場所だけ日差しがあるようで、
  こんな事は珍しい。

 こちらはミニケーキ。
残りが手元にありますが、どーってこと無い普通のケーキお菓子です。
包みが桜の絵なので桜ケーキなのでしょうか。

 じゃあ、紅葉に替えたら「もみじ焼きケーキ」となるかと言えば、ならなそう。
柔らかなカステラ生地と甘い味は、紅葉じゃない。
もみじはやっぱり「まんじゅう」でしょうかね。

 お花見のときの桜の名前がついたお菓子。
たしかに焼印が桜マークだけど、他に特徴は無いようだった。
 どら焼きとしては小さいところが桜の花みたいなのかな。
中に何が入っていたのかは覚えていないけど、あんこじゃないようなのでこのあたりが「桜なんとか」かも。

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

57 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが おだほしぶろぐ を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 57

もっと...

カテゴリ一覧

ブログ カレンダー

« « 2009 4月 » »
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 1 2

ブロガー一覧

ねっとしょっぴんぐ