かんむり座T 要警戒かも

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

k_kubotera

なし かんむり座T 要警戒かも

msg# 1
depth:
0
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 .7 .8 .9 .10 .11 .12 .13 .14 .15 | 投稿日時 2025/2/12 4:44 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4627
 かんむり座Tについて高橋進先生経由で情報のお知らせがありました。
 Atel(Astronomer's Telegram)#17030 2025年2月11日。 15:34 UTによると、かんむり座Tのスペクトルに水素の輝線、ヘリウムの輝線に変化が見られるそうです。ここ2.5週間ほどにかなりの変化があったようです。白色矮星の周りの降着円盤で何かが起きているのでしょうか。要警戒です。

 そうやって人間のタイムスケールで星の現象を考察なんておこがましいことなんですが、わくわくしながら星を眺めるのは人間の勝手ですから。

 

追伸:
 そんなこんなで、今朝早く小田星双眼鏡でかんむり座Tを見てみました。やっぱり生の星の光はいいですよね。しばらく未明の空を楽しみました。いつもモニターの中の星空は、上が北 または、南と決まっているのですが、双眼鏡での観測では、当たり前なんですが東を向いて観測すれば西が上、東が下、正立画像に慣れず、上下移動はできても、左右移動は倒立画像の癖で逆に動かす始末、普通に人ができることができない。それでも、かんむり座Tは、ちゃんといました。8.4等までは楽々見えるのですが、T CrBはチラチラと横目で見える程度、『あれっ、ちょっと明るいのかな・・・』、まあ、そんなこともないだろうので、<84 と記録。

--
☆☆☆彡
久保寺克明

  条件検索へ


メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

48 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 48

もっと...

ねっとしょっぴんぐ