Re: 2022年の皆既月食
22件表示
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
Re: 2022年の皆既月食 (k_kubotera, 2022/11/9 9:34)
-
Re: 2022年の皆既月食 (k_kubotera, 2022/11/9 9:42)
-
Re: 2022年の皆既月食 (k_kubotera, 2022/11/11 3:18)
-
Re: 2022年の皆既月食 (k_kubotera, 2022/11/11 6:43)
-
Re: 2022年の皆既月食 (k_kubotera, 2022/11/11 6:55)
-
Re: 2022年の皆既月食 (H-Yamazaki, 2022/11/14 17:31)
-
Re: 2022年の皆既月食 (k_kubotera, 2022/11/14 18:34)
-
Re: 2022年の皆既月食 (H-Yamazaki, 2022/11/15 10:06)
-
-
-
-
-
-
-
Re: 2022年の皆既月食 (nakanek, 2022/11/9 12:35)
-
Re: 2022年の皆既月食 (nakanek, 2022/11/9 12:44)
-
Re: 2022年の皆既月食 (k_kubotera, 2022/11/9 18:46)
-
Re: 2022年の皆既月食 (nakanek, 2022/11/9 22:30)
-
-
-
Re: 2022年の皆既月食 (k_kubotera, 2022/11/9 19:04)
-
Re: 2022年の皆既月食 (k_kubotera, 2022/11/10 4:14)
-
Re: 2022年の皆既月食 (nakanek, 2022/11/10 21:46)
-
Re: 2022年の皆既月食 (k_kubotera, 2022/11/11 3:09)
-
Re: 2022年の皆既月食 (m_akashi, 2022/11/21 11:34)
-
Re: 2022年の皆既月食 (nakanek, 2022/11/21 12:58)
-
Re: 2022年の皆既月食 (m_akashi, 2022/11/27 16:25)
-
Re: 2022年の皆既月食 (k_kubotera, 2022/11/28 6:01)
-
-
-
Re: 2022年の皆既月食 (yomaiboshi, 2022/11/28 23:36)
-
Re: 2022年の皆既月食 (k_kubotera, 2022/11/29 5:24)
-
k_kubotera
投稿数: 4627

今回の皆既月食を見るにあたり、ステラナビなどでシミュレーションさせたり予報を見たりしたのですが、むずかしいこと多いですね。説明しろと言われたら、できそうもないことがあります。
たとえば、地球の影の位置ですが、黄道と白道の交点を中心にしてありそうですが、かなりずれています。たぶん地球の公転軌道が楕円であること、それに加えて月の軌道も楕円であることが重なって位置が複雑に動くのだと思います。昔の人が日食や月食の予報を外したのもわかる気がします。
月食を拡大撮影するとき、月の動きを微妙に調整しなくてはいけないと思いませんか。私の赤道儀のセッティングがいい加減なのが原因かもしれませんが、赤経と赤緯を直線的に補正し続ければいいという簡単なことになりません。
赤道儀を恒星時で動かしているからかなぁ、太陽時で動かせば、直線的な補正ですむのかもしれません。まあ、たいした誤差ではないので、手でうまく補正すればいいかな、でもちょっと気になります。
ひとり言
たとえば、地球の影の位置ですが、黄道と白道の交点を中心にしてありそうですが、かなりずれています。たぶん地球の公転軌道が楕円であること、それに加えて月の軌道も楕円であることが重なって位置が複雑に動くのだと思います。昔の人が日食や月食の予報を外したのもわかる気がします。
月食を拡大撮影するとき、月の動きを微妙に調整しなくてはいけないと思いませんか。私の赤道儀のセッティングがいい加減なのが原因かもしれませんが、赤経と赤緯を直線的に補正し続ければいいという簡単なことになりません。
赤道儀を恒星時で動かしているからかなぁ、太陽時で動かせば、直線的な補正ですむのかもしれません。まあ、たいした誤差ではないので、手でうまく補正すればいいかな、でもちょっと気になります。
ひとり言