Re: 国際宇宙ステーション
投稿ツリー
-
国際宇宙ステーション (k_kubotera, 2017/1/27 9:07)
-
Re: 国際宇宙ステーション (k_kubotera, 2017/1/27 19:24)
-
Re: 国際宇宙ステーション (k_kubotera, 2017/1/28 3:55)
-
Re: 国際宇宙ステーション (k_kubotera, 2017/1/28 19:22)
-
Re: 国際宇宙ステーション (nakanek, 2017/1/28 20:14)
-
Re: 国際宇宙ステーション (k_kubotera, 2017/1/29 5:38)
-
Re: 国際宇宙ステーション (nakanek, 2017/1/29 7:49)
-
Re: 国際宇宙ステーション (k_kubotera, 2017/1/29 14:10)
-
-
Re: 国際宇宙ステーション (nakanek, 2017/1/29 11:18)
-
Re: 国際宇宙ステーション (k_kubotera, 2017/1/29 14:01)
-
Re: 国際宇宙ステーション (nakanek, 2017/1/29 20:01)
-
-
Re: 国際宇宙ステーション (nakanek, 2017/1/30 20:35)
-
Re: 国際宇宙ステーション (k_kubotera, 2017/1/31 0:55)
-
Re: 国際宇宙ステーション (k_kubotera, 2017/1/31 7:06)
-
Re: 国際宇宙ステーション (k_kubotera, 2017/1/31 7:17)
-
Re: 国際宇宙ステーション (k_kubotera, 2017/1/31 11:50)
-
-
k_kubotera
投稿数: 4627

薄い雲が臨場感を出していますね。露出時間を短くしてたくさん撮影すると、動画はゆっくり動くのでしょうか。そのあたり経験ないのでわかりません。動画もいいですね。夕食時なので、ついつい横着して庭先での撮影です。やはり、少し気合い入れて山に行く方がいい画像撮れますね。
今夜もまたまた、国際宇宙ステーションが現れます。(軌道修正していなければ)西南西(箱根の外輪山)金星の下あたりから現れ(18h47m過ぎ)、高度30度くらいで北の空に向かいケフェウスあたりで消滅します(18h53m前)。富士山の上あたりに画面の中心を持っていくといいかもしれません。今回のチャンスは今日で終わりでしょうか、調べてみます。
※間違った!!30日の夕方18時前にも同じように西南西の箱根の外輪山から現れて金星の下や細い月の脇をかすめて北極星のすぐ上を通りおおぐま座まで移動します。こちらの方が見応えあります。

2017.Jan.29の夕方の予想画面
1型撮像素子で f10.2mm の画角にしてあります。RX100やG9Xの広角側の画角です。
今夜もまたまた、国際宇宙ステーションが現れます。(軌道修正していなければ)西南西(箱根の外輪山)金星の下あたりから現れ(18h47m過ぎ)、高度30度くらいで北の空に向かいケフェウスあたりで消滅します(18h53m前)。富士山の上あたりに画面の中心を持っていくといいかもしれません。今回のチャンスは今日で終わりでしょうか、調べてみます。
※間違った!!30日の夕方18時前にも同じように西南西の箱根の外輪山から現れて金星の下や細い月の脇をかすめて北極星のすぐ上を通りおおぐま座まで移動します。こちらの方が見応えあります。

2017.Jan.29の夕方の予想画面
1型撮像素子で f10.2mm の画角にしてあります。RX100やG9Xの広角側の画角です。