国際宇宙ステーション
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
Re: 国際宇宙ステーション (nakanek, 2017/1/29 20:01)
-
Re: 国際宇宙ステーション (nakanek, 2017/1/30 20:35)
-
Re: 国際宇宙ステーション (k_kubotera, 2017/1/31 0:55)
-
Re: 国際宇宙ステーション (k_kubotera, 2017/1/31 7:06)
-
Re: 国際宇宙ステーション (k_kubotera, 2017/1/31 7:17)
-
Re: 国際宇宙ステーション (k_kubotera, 2017/1/31 11:50)
nakanek
投稿数: 3597

1等以上であればD7000のライブビューでピント合わせられます。
ただ構図決めはやはり試写した方がよいです。
ローパスフィルタ外しの効果は、解像度のようですね。
天体に有理かと思いましたがそんなことは内容です。
結局本日は曇ってだめでした。
明日は会社なので次の機会にチャレンジです。
nakanek
ただ構図決めはやはり試写した方がよいです。
ローパスフィルタ外しの効果は、解像度のようですね。
天体に有理かと思いましたがそんなことは内容です。
結局本日は曇ってだめでした。
明日は会社なので次の機会にチャレンジです。
nakanek
nakanek
投稿数: 3597

k_kubotera
投稿数: 4627

私は、伊豆の冷川までドライブしてきました。中伊豆の夜空は素敵でした。
この画像だと、月の前をISSが通過しているかどうかわかりません。とりあえず月に重なってはいます。他にも2台のカメラで撮影しました。順に整理してアップします。

2017 Jan.30 17h55m00s-17h58m20s f10.2mm F2.0
中伊豆の星見は、のちほどアップします。
この画像だと、月の前をISSが通過しているかどうかわかりません。とりあえず月に重なってはいます。他にも2台のカメラで撮影しました。順に整理してアップします。

2017 Jan.30 17h55m00s-17h58m20s f10.2mm F2.0
中伊豆の星見は、のちほどアップします。
k_kubotera
投稿数: 4627

冷川は、空も暗く開けたところも多いのですが、この時間帯は、とても風が強く、G9Xをを取り付けた三脚は吹きつける強い風で動いてしまいます。しかたなく、アウトドア用のいすを三脚の足に縛り固定しました。それでも、強い風で揺すられて星の軌跡がややジグザクになっています。
k_kubotera
投稿数: 4627

Nikon D40がとらえた映像です。f300mm F4.5のレンズも強風にあおられましたがなんとか持ちこたえました。
手元にあった電波時計が正しければ、ステラナビのシミュレーションより4秒ほど早くISSはやってきました。あわててD40を動かしました。連写性能は、nakanekさんのD7000の半分の力しかありません。めいっぱい動いても2.5コマ/秒です。予想はしていましたが、高い高度ほどではありませんが、低空でもISSの動きはかなり速いです。ある程度視野の広いファインダーや双眼鏡で見ていないと、今回のような予想とのずれがあるときは対応できないことがわかりました。

2017 Jan.30 17h57m18s-21s Nikon D40 f300mm F4.5
1/80s 8コマを加算合成
手元にあった電波時計が正しければ、ステラナビのシミュレーションより4秒ほど早くISSはやってきました。あわててD40を動かしました。連写性能は、nakanekさんのD7000の半分の力しかありません。めいっぱい動いても2.5コマ/秒です。予想はしていましたが、高い高度ほどではありませんが、低空でもISSの動きはかなり速いです。ある程度視野の広いファインダーや双眼鏡で見ていないと、今回のような予想とのずれがあるときは対応できないことがわかりました。

2017 Jan.30 17h57m18s-21s Nikon D40 f300mm F4.5
1/80s 8コマを加算合成
k_kubotera
投稿数: 4627

FC76に取り付けたNikon Coolpix4300がとらえた映像です。
気づくのが遅かったのと、私の反応の鈍さと、カメラのタイムラグのたしざんの結果、ISSは、画面右上に移動しました。モニター画面で見つけてから撮影開始まで2秒です。これでは間に合いません。別の方法を考えなくては・・・。

2017 Jan.30 17h57m20s
FC76 Or18mm Nikon Coolpix4300 F3.5 1/30s コリメート
気づくのが遅かったのと、私の反応の鈍さと、カメラのタイムラグのたしざんの結果、ISSは、画面右上に移動しました。モニター画面で見つけてから撮影開始まで2秒です。これでは間に合いません。別の方法を考えなくては・・・。

2017 Jan.30 17h57m20s
FC76 Or18mm Nikon Coolpix4300 F3.5 1/30s コリメート