Re: ミラー付き一眼カメラの近況
投稿ツリー
-
ミラー付き一眼カメラの近況 (sano, 2013/1/23 0:26)
-
Re: ミラー付き一眼カメラの近況 (H-Yamazaki, 2013/1/30 5:40)
-
Re: ミラー付き一眼カメラの近況 (sano, 2013/2/3 22:57)
-
Re: ミラー付き一眼カメラの近況 (nakanek, 2013/2/22 6:36)
-
Re: ミラー付き一眼カメラの近況 (sano, 2013/2/23 0:18)
-
-
-
-
Re: ミラー付き一眼カメラの近況 (sano, 2013/3/3 13:17)
-
Re: ミラー付き一眼カメラの近況 (H-Yamazaki, 2013/3/3 17:27)
-
Re: ミラー付き一眼カメラの近況 (sano, 2013/3/3 22:55)
-
-
-
Re: ミラー付き一眼カメラの近況 (sano, 2013/3/23 16:25)
-
Re: ミラー付き一眼カメラの近況 (sano, 2013/4/1 23:31)
-
-
Re: ミラー付き一眼カメラの近況 (m_akashi, 2013/7/31 2:05)
-
Re: ミラー付き一眼カメラの近況 (sano, 2013/8/1 23:24)
-
Re: ミラー付き一眼カメラの近況 (m_akashi, 2013/8/3 0:29)
-
-
-
Re: ミラー付き一眼カメラの近況 (sano, 2013/10/19 22:21)
-
sano
投稿数: 2785

D7000がよく出来ているだけにどんな改良があるのかと期待していましたが、大きなものは無く、型番どおりの全体的な性能アップとなったように思います。
光学ローパスフィルターが無いとのことですが、これは解像度を上げるための進化なのでしょう。
センサー前のフィルターで赤外カットをすることで解像力を落としていたようなので、ここでのカットをしないというものらしいです。
レンズ交換式の場合、センサー前にはセンサー保護のためにもフィルターが必要でしょうし、またこれを完全に外してしまうとピント位置も違ってきてしまうと思います。
写真ファンのサイトを見る限りでは、あくまでここでの光学的ローパスレスはしないと言うことなのだと解釈しています。
赤外は他の方法でカットすると言うことでしょう。
・・・ということは、後でフィルター改造などは出来なくなるってことかな。
ニコンはすでにD800Eというローパスフィルターレス機を発売しており、これはしっかりと赤外カットされてフツーに写ります。
またフィルターレスで生じる「モアレ」も大きな問題になっていないようなので、このあたりが技術進歩なのでしょう。
他社でも、フジのミラーレス機やペンタにもローパスレスがありますが、赤外域の写りが良いとはありませんし、むしろカットが大きくなったような記述もあったように思います。
いずれにしてもこのフィルターが無いと、解像度は上がるようなので(特に低感度で)解像感の面では期待できそうです。
でも、D7000を持っている人を買い換えに走らせるほどの進化では無いように思います。
また、D300sの後継機とするには物足りないようで、ちょっと中途半端な感じもします。
キヤノンは夏過ぎにD300ライバルである7Dの後継機、7D2を出すような噂もあるので目が離せません。
→買うつもりはまったくありませんが。
あと、しばらくはD7000併売だそうです。
ここでむしろD7000買い時かも。
sano
光学ローパスフィルターが無いとのことですが、これは解像度を上げるための進化なのでしょう。
センサー前のフィルターで赤外カットをすることで解像力を落としていたようなので、ここでのカットをしないというものらしいです。
レンズ交換式の場合、センサー前にはセンサー保護のためにもフィルターが必要でしょうし、またこれを完全に外してしまうとピント位置も違ってきてしまうと思います。
写真ファンのサイトを見る限りでは、あくまでここでの光学的ローパスレスはしないと言うことなのだと解釈しています。
赤外は他の方法でカットすると言うことでしょう。
・・・ということは、後でフィルター改造などは出来なくなるってことかな。
ニコンはすでにD800Eというローパスフィルターレス機を発売しており、これはしっかりと赤外カットされてフツーに写ります。
またフィルターレスで生じる「モアレ」も大きな問題になっていないようなので、このあたりが技術進歩なのでしょう。
他社でも、フジのミラーレス機やペンタにもローパスレスがありますが、赤外域の写りが良いとはありませんし、むしろカットが大きくなったような記述もあったように思います。
いずれにしてもこのフィルターが無いと、解像度は上がるようなので(特に低感度で)解像感の面では期待できそうです。
でも、D7000を持っている人を買い換えに走らせるほどの進化では無いように思います。
また、D300sの後継機とするには物足りないようで、ちょっと中途半端な感じもします。
キヤノンは夏過ぎにD300ライバルである7Dの後継機、7D2を出すような噂もあるので目が離せません。
→買うつもりはまったくありませんが。
あと、しばらくはD7000併売だそうです。
ここでむしろD7000買い時かも。
sano