Re: 2010年1月1日 部分月蝕

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

k_kubotera

なし Re: 2010年1月1日 部分月蝕

msg# 1.5
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2010/1/9 7:00 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4627
 やはりスケッチはいいですね。「よく見る」「描くので記憶として残る」「現象に愛着や思いが入る」「個性的で自由な表現」「見る目・描く技の積み重ね」・・・・天文への思い入れがますます強く深くなります(笑)
『あの時はあんなだった』と単に思い出スケッチとも笑い飛ばせないでしょう。

 月蝕の色合いは、実にむずかしいですよ。使う機材によっても、変わりますし、写真では、簡単には表現できるものではありません。スケッチによるところが大きいのではないでしょうか。私など、その場で描きながら「これは、自分の目で感じている色でない」と自問自答してしまいますから、記憶に頼るのは、不可能です。

 この程度の部分月蝕ですと、写真では、暗部と明部を1枚に表すのは、難しいですね。人間の目のすばらしさには感心させられます。

 下の画像は、露出オーバーの画像1枚とそうでないもの2枚をコンポジットしたもです。当然ながら、色など全く出ていません。



  条件検索へ


メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

43 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 43

もっと...

ねっとしょっぴんぐ