Re: 2010年1月1日 部分月蝕
投稿ツリー
-
2010年1月1日 部分月蝕 (k_kubotera, 2010/1/2 17:04)
-
Re: 2010年1月1日 部分月蝕 (sano, 2010/1/3 18:02)
-
Re: 2010年1月1日 部分月蝕 (sano, 2010/1/3 18:18)
-
2010年1月1日 部分月蝕の全画像 (k_kubotera, 2010/1/5 6:56)
-
2010年1月1日 部分月蝕スケッチ (sano, 2010/1/7 1:25)
-
Re: 2010年1月1日 部分月蝕 (k_kubotera, 2010/1/9 7:00)
-
sano
投稿数: 2785

今年は年明け(と言うよりも日が変わってすぐ)に部分月食が
あったので、年越し合宿観測となりました。
部分月食観察の様子です。
さすがに寒波襲来で寒く、完全防寒で臨みました。
その分、天候は問題なく安心して月を観る事ができました。
久々にuchiyamaさんの6×7カメラが登場です。
うーちゃんもみえます。



午前4時過ぎの満月は富士山の上で輝いています。
普通の写真では明るくて光球にしか写りませんが、肉眼でも欠けて
いるのはすぐわかりました。
初日の出に行く時には、満月は何事もなかったかのように富士山の
北側に沈もうとしていました。
けっこう絵になっていると思いますが、寒中の中を戦ったから
いっそうそう見えるのでしょうかね。


あったので、年越し合宿観測となりました。
部分月食観察の様子です。
さすがに寒波襲来で寒く、完全防寒で臨みました。
その分、天候は問題なく安心して月を観る事ができました。
久々にuchiyamaさんの6×7カメラが登場です。
うーちゃんもみえます。



午前4時過ぎの満月は富士山の上で輝いています。
普通の写真では明るくて光球にしか写りませんが、肉眼でも欠けて
いるのはすぐわかりました。
初日の出に行く時には、満月は何事もなかったかのように富士山の
北側に沈もうとしていました。
けっこう絵になっていると思いますが、寒中の中を戦ったから
いっそうそう見えるのでしょうかね。

