Re: 07-2-10のミラ
投稿ツリー
-
07-2-10のミラ (nakanek, 2007/2/11 7:05)
-
Re: 07-2-10のミラ (k_kubotera, 2007/2/11 11:10)
-
Re: 07-2-10のミラ (nakanek, 2007/2/11 11:45)
-
Re: 07-2-10のミラ (nakanek, 2007/2/11 21:59)
-
Re: 07-2-10のミラ (k_kubotera, 2007/2/12 3:08)
-
Re: 07-2-10のミラ (sano, 2007/2/12 3:42)
-
Re: 07-2-10のミラ (k_kubotera, 2007/2/12 4:21)
-
Re: 07-2-10のミラ (k_kubotera, 2007/2/12 4:36)
-
Re: 07-2-10のミラ (k_kubotera, 2007/2/12 20:29)
-
-
-
-
-
-
-
k_kubotera
投稿数: 4627

中根さん、無理して撮影してもらって、ありがとうございました。
ちゃんと写っていますね。
ステライメージ5の測光機能を使って調べてみましたら、2.8・・・と出ました。比較星は、くじら座のα γ おうし座のζ ο を使いました。大気の減光もあるでしょうから、もう少し明るいかもしれません。ほぼ目で見た値に近いでしょうから実視等級です。
デジタル一眼も使えますね。処理してみました。とても、昨夜の空とは思えません。f18mmとデータに出ましたが、これでいいのでしょうか。
これだけできれば、変光星の観測には十分です。他にもλ Tauなんていう食変光星も写っていました。視野が広いのでまとめて撮影して、後で測光というのも楽しいです。
ちゃんと写っていますね。
ステライメージ5の測光機能を使って調べてみましたら、2.8・・・と出ました。比較星は、くじら座のα γ おうし座のζ ο を使いました。大気の減光もあるでしょうから、もう少し明るいかもしれません。ほぼ目で見た値に近いでしょうから実視等級です。
デジタル一眼も使えますね。処理してみました。とても、昨夜の空とは思えません。f18mmとデータに出ましたが、これでいいのでしょうか。
これだけできれば、変光星の観測には十分です。他にもλ Tauなんていう食変光星も写っていました。視野が広いのでまとめて撮影して、後で測光というのも楽しいです。
