Re: 1月の太陽面
投稿ツリー
-
1月の太陽面 (k_kubotera, 2007/1/1 11:03)
-
Re: 1月の太陽面 (sano, 2007/1/1 18:23)
-
Re: 1月の太陽面 (k_kubotera, 2007/1/2 6:42)
-
Re: 1月の太陽面 (sano, 2007/1/2 11:54)
-
Re: 1月の太陽面 (sano, 2007/1/3 9:26)
-
Re: 1月の太陽面 (k_kubotera, 2007/1/3 14:41)
-
ガラス越しの太陽面 (k_kubotera, 2007/1/3 21:12)
-
Re: ガラス越しの太陽面 (sano, 2007/1/4 0:07)
-
-
Re: 1月の太陽面 (sano, 2007/1/5 0:23)
-
Re: 1月の太陽面 (k_kubotera, 2007/1/5 10:44)
-
Re: 1月の太陽面 (k_kubotera, 2007/1/7 10:55)
-
Re: 1月の太陽面 (k_kubotera, 2007/1/13 15:50)
-
Re: 1月の太陽面 (k_kubotera, 2007/1/14 18:09)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
k_kubotera
投稿数: 4627

1月14日、午前の太陽面です。
sanoさんが、カフェラウンジで嘆いていましたが、こちら沼代も雲が多かったです。ただ、午前中は、雲量3くらいになることもあり、撮像してみました。
今日は、どんど焼き(道祖神のお祭り)で、隣の畑の脇の広場で団子焼きをしました。その準備もあるので、太陽観察は、早めにすませました。
年末から、枝を切って準備をしていたのですが、今日、近所の人たちも燃えるものを持ち寄って、組うちの長老のおばあちゃんをよんで、15時に火をつけました。久しぶりに近所の人たちがほぼ全員集まって、夕方まで、楽しい時間を過ごしました。
大きな桜の木があるのですが、今度はその下で桜の花見と4月のお祭りです。田舎暮らしは、地域になじむと楽しいものです。沼代は、桜の名所です。
おそらくあちこちで火をたくので、夕方のマックノート彗星はあきらめていました。でも、雲の切れたが西空が気になりました。
DATA
2007年1月14日9時48分
タカハシFC50 (F8 f400mm) Or18mm コリメート
Nikonクールピクス885 1/489秒
ND8+ND10000
sanoさんが、カフェラウンジで嘆いていましたが、こちら沼代も雲が多かったです。ただ、午前中は、雲量3くらいになることもあり、撮像してみました。
今日は、どんど焼き(道祖神のお祭り)で、隣の畑の脇の広場で団子焼きをしました。その準備もあるので、太陽観察は、早めにすませました。
年末から、枝を切って準備をしていたのですが、今日、近所の人たちも燃えるものを持ち寄って、組うちの長老のおばあちゃんをよんで、15時に火をつけました。久しぶりに近所の人たちがほぼ全員集まって、夕方まで、楽しい時間を過ごしました。
大きな桜の木があるのですが、今度はその下で桜の花見と4月のお祭りです。田舎暮らしは、地域になじむと楽しいものです。沼代は、桜の名所です。
おそらくあちこちで火をたくので、夕方のマックノート彗星はあきらめていました。でも、雲の切れたが西空が気になりました。
DATA
2007年1月14日9時48分
タカハシFC50 (F8 f400mm) Or18mm コリメート
Nikonクールピクス885 1/489秒
ND8+ND10000
