Re: 1月の太陽面
投稿ツリー
-
1月の太陽面 (k_kubotera, 2007/1/1 11:03)
-
Re: 1月の太陽面 (sano, 2007/1/1 18:23)
-
Re: 1月の太陽面 (k_kubotera, 2007/1/2 6:42)
-
Re: 1月の太陽面 (sano, 2007/1/2 11:54)
-
Re: 1月の太陽面 (sano, 2007/1/3 9:26)
-
Re: 1月の太陽面 (k_kubotera, 2007/1/3 14:41)
-
ガラス越しの太陽面 (k_kubotera, 2007/1/3 21:12)
-
Re: ガラス越しの太陽面 (sano, 2007/1/4 0:07)
-
-
Re: 1月の太陽面 (sano, 2007/1/5 0:23)
-
Re: 1月の太陽面 (k_kubotera, 2007/1/5 10:44)
-
Re: 1月の太陽面 (k_kubotera, 2007/1/7 10:55)
-
Re: 1月の太陽面 (k_kubotera, 2007/1/13 15:50)
-
Re: 1月の太陽面 (k_kubotera, 2007/1/14 18:09)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
k_kubotera
投稿数: 4627

1月5日の太陽面
まわりの建物などの影響か、シーイングがよくありません。もう少し早い時間に撮影してもいいのかなあ。
sanoさん、昨日もスケッチされたのですね。私は、鎌倉を散策していたので望遠鏡は向けていません。S1群の周辺には、微少な黒点がいくつか見え、主黒点の内部も複雑で活動的なようです。
DATA
2007年1月5日10時40分
タカハシFC50 (F8 f400mm) Or18mm コリメート
Nikonクールピクス885 1/232秒
ND8+ND10000
まわりの建物などの影響か、シーイングがよくありません。もう少し早い時間に撮影してもいいのかなあ。
sanoさん、昨日もスケッチされたのですね。私は、鎌倉を散策していたので望遠鏡は向けていません。S1群の周辺には、微少な黒点がいくつか見え、主黒点の内部も複雑で活動的なようです。
DATA
2007年1月5日10時40分
タカハシFC50 (F8 f400mm) Or18mm コリメート
Nikonクールピクス885 1/232秒
ND8+ND10000
