おだほしぶろぐ - 201005のエントリ

東名(いつもの)大渋滞

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2010/5/16 23:30
 月と金星の接近を見に足柄観測所に行きましたが、
途中下を見ると東名高速が大渋滞でした。
 いつものことですが私にはこんな渋滞は耐えられません。
みんな辛抱強いんですね。

 道路の外は、道路中の喧騒とは別世界のようなのどかな
風景が広がっています。
 あれは牛舎でしょうか。
中井は開発が進みましたがまだローカルな面もありますね。
トンネルも多いですし・・・。

両神山のヤシオツツジ

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
tochi 2010/5/13 23:19
先日、ヤシオツツジ見たさに両神山に行きました。
ここはGWの頃は山肌のあちらこちらに咲くアカヤシオが
見事です。

しかし、今年は春の低温に加え、4月下旬の雪でツツジも
受難だったようです。
花数は少なく、新芽も雪霜でやけてしまったものも多かったです。

それとツツジには表年裏年があり、今年は裏だったようです。
写真を見る限りではまあまあかな、とも見えますが、本来は
枝いっぱいに花が付きます。

自然はなかなか予測が付かず行って見ないとわかりません。
天文も自然相手、同じですね。
それでも山裾の斜面では、バイケイソウが元気な芽吹きを
していました。

だんご屋さんの柏餅

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2010/5/12 23:20
近所のだんご屋さんに柏餅がありました。
さすがに団子専門店だけあってひと味違います。
桃色の皮が味噌あん、褐色の柏葉がこしあん、緑葉がつぶあんです。
やっぱり団子屋さんだけあって、こしあんが絶品です。







長かった桜の季節

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
tochi 2010/5/10 22:30
 今年は2月から4月にかけて気温の低い日が多かったため
春の花は影響が多かったようです。
 yamazakiさんの富士の芝桜もそうですけど、全体に花期が
遅れていますね。
 写真は妙義山の桜です。
ここは規模の大きい桜公園があって、色々な桜があるので
1ヶ月位は楽しめます。
 でも、これはソメイヨシノです。
このあたりでも4月中旬には終わるようで、30日で
ソメイヨシノが咲き残っているのはちょっと遅すぎますよね。

GW渋滞

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
nakanek 2010/5/4 6:41
GW渋滞をなめていました。

...続きを読む

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

38 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが おだほしぶろぐ を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 38

もっと...

カテゴリ一覧

ブログ カレンダー

« « 2010 5月 » »
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 1 2 3 4 5

ブロガー一覧

ねっとしょっぴんぐ