新単位新設
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
H-Yamazaki
居住地: 神奈川
投稿数: 853

おはようございます
サッカーW杯カタール大会初戦対独勝利おめでとうございます。
今迄より大きな数や小さな数を示す単位が追加されました。
クエタ_____10の30乗・・・新規追加
ロナ_______10の27乗・・・新規追加
ヨタ_______10の24乗
テラ_______10の12乗
・
・
・
ピコ________10のマイナス12乗
ヨクト______10のマイナス24乗
ロント______10のマイナス27乗・・・新規追加
クエクト_____10のマイナス30乗・・・新規追加
テラやピコは知ってましたが、ヨタやヨクトは知りませんでした。
国際度量衡総会で31年振りに追加されたそうです。使う場面は余り無さそうですが・・・。
Hiro-Yamazaki
サッカーW杯カタール大会初戦対独勝利おめでとうございます。
今迄より大きな数や小さな数を示す単位が追加されました。
クエタ_____10の30乗・・・新規追加
ロナ_______10の27乗・・・新規追加
ヨタ_______10の24乗
テラ_______10の12乗
・
・
・
ピコ________10のマイナス12乗
ヨクト______10のマイナス24乗
ロント______10のマイナス27乗・・・新規追加
クエクト_____10のマイナス30乗・・・新規追加
テラやピコは知ってましたが、ヨタやヨクトは知りませんでした。
国際度量衡総会で31年振りに追加されたそうです。使う場面は余り無さそうですが・・・。
Hiro-Yamazaki
k_kubotera
投稿数: 4627

3mm × 3.8mmの文字で書かれた新聞で私は知りました。私が生活の中で使うのはせいぜい10のマイナス3乗から3乗程度です。それにしても人間が必要とする量や空間などの範囲はずいぶん広がったものですね。それはそれでとても楽しいです。『火の鳥(手塚治虫)』の第何刊か忘れましたが、陽子の上を歩く生物の、またその細胞の上を動く生き物の・・・なんて場面があってワクワクして見た思い出があります。
単位のことで1つ言いたいことあります!!『使い慣れた単位系をころころ変えるな!』と感じることありませんか。オングストロームをナノメートルに換算したり、ミリバールをヘクトパスカルにしたり、サイクルをヘルツにしたり、慣れてしまえばそれまで、国際単位系のルールにそろえるのはわかりますが、なんかその場は違和感があります。無線していて、『10ケーシー(Kc)アップ』と言うベテランが今も多いです。なんかしっくりきます。
いまだに感覚的に許せないのが、1000pFを1nFということ!100nFといわれてもピンと来ない、やっぱり0.1μFでしょ。理屈じゃなく感覚なんだよなぁ。
インチねじとメートルねじが混在していても、私は楽しいと感じてしまいますし、最近、農家のおじさんたちと会話していても1反5畝が感覚的につかめるようになってきました。
単位のことで1つ言いたいことあります!!『使い慣れた単位系をころころ変えるな!』と感じることありませんか。オングストロームをナノメートルに換算したり、ミリバールをヘクトパスカルにしたり、サイクルをヘルツにしたり、慣れてしまえばそれまで、国際単位系のルールにそろえるのはわかりますが、なんかその場は違和感があります。無線していて、『10ケーシー(Kc)アップ』と言うベテランが今も多いです。なんかしっくりきます。
いまだに感覚的に許せないのが、1000pFを1nFということ!100nFといわれてもピンと来ない、やっぱり0.1μFでしょ。理屈じゃなく感覚なんだよなぁ。
インチねじとメートルねじが混在していても、私は楽しいと感じてしまいますし、最近、農家のおじさんたちと会話していても1反5畝が感覚的につかめるようになってきました。
H-Yamazaki
居住地: 神奈川
投稿数: 853

おはようございます
k_kuboteraさん、色々鬱積した思いが有るようですね。
私は最近、台風の気圧でヘクトパスカルが自然に出るようになりました。
若い頃に覚えたものが、高齢者になって変えられてしまうと困りますね。
いつの時代も「諸行無常」と言うことでしょうか。
Hiro-Yamazaki
k_kuboteraさん、色々鬱積した思いが有るようですね。
私は最近、台風の気圧でヘクトパスカルが自然に出るようになりました。
若い頃に覚えたものが、高齢者になって変えられてしまうと困りますね。
いつの時代も「諸行無常」と言うことでしょうか。
Hiro-Yamazaki