Re: 新単位新設
投稿ツリー
-
新単位新設 (H-Yamazaki, 2022/11/24 10:11)
-
Re: 新単位新設 (k_kubotera, 2022/11/25 5:28)
-
Re: 新単位新設 (H-Yamazaki, 2022/11/25 7:11)
-
-
k_kubotera
投稿数: 4627

3mm × 3.8mmの文字で書かれた新聞で私は知りました。私が生活の中で使うのはせいぜい10のマイナス3乗から3乗程度です。それにしても人間が必要とする量や空間などの範囲はずいぶん広がったものですね。それはそれでとても楽しいです。『火の鳥(手塚治虫)』の第何刊か忘れましたが、陽子の上を歩く生物の、またその細胞の上を動く生き物の・・・なんて場面があってワクワクして見た思い出があります。
単位のことで1つ言いたいことあります!!『使い慣れた単位系をころころ変えるな!』と感じることありませんか。オングストロームをナノメートルに換算したり、ミリバールをヘクトパスカルにしたり、サイクルをヘルツにしたり、慣れてしまえばそれまで、国際単位系のルールにそろえるのはわかりますが、なんかその場は違和感があります。無線していて、『10ケーシー(Kc)アップ』と言うベテランが今も多いです。なんかしっくりきます。
いまだに感覚的に許せないのが、1000pFを1nFということ!100nFといわれてもピンと来ない、やっぱり0.1μFでしょ。理屈じゃなく感覚なんだよなぁ。
インチねじとメートルねじが混在していても、私は楽しいと感じてしまいますし、最近、農家のおじさんたちと会話していても1反5畝が感覚的につかめるようになってきました。
単位のことで1つ言いたいことあります!!『使い慣れた単位系をころころ変えるな!』と感じることありませんか。オングストロームをナノメートルに換算したり、ミリバールをヘクトパスカルにしたり、サイクルをヘルツにしたり、慣れてしまえばそれまで、国際単位系のルールにそろえるのはわかりますが、なんかその場は違和感があります。無線していて、『10ケーシー(Kc)アップ』と言うベテランが今も多いです。なんかしっくりきます。
いまだに感覚的に許せないのが、1000pFを1nFということ!100nFといわれてもピンと来ない、やっぱり0.1μFでしょ。理屈じゃなく感覚なんだよなぁ。
インチねじとメートルねじが混在していても、私は楽しいと感じてしまいますし、最近、農家のおじさんたちと会話していても1反5畝が感覚的につかめるようになってきました。