Re: カメラ売り場に偵察
投稿ツリー
-
カメラ売り場に偵察 (sano, 2006/7/25 2:17)
-
Re: カメラ売り場に偵察 (m_akashi, 2006/7/25 22:35)
-
Re: カメラ売り場に偵察 (sano, 2006/7/26 0:24)
-
Re: カメラ売り場に偵察 (m_akashi, 2006/7/26 23:11)
-
-
-
Re: カメラ売り場に偵察 (m_akashi, 2006/9/23 20:13)
-
Re: カメラ売り場に偵察 (yomaiboshi, 2006/9/23 22:36)
-
Re: カメラ売り場に偵察 (sano, 2006/9/24 15:58)
-
Re: カメラ売り場に偵察 (m_akashi, 2006/9/25 22:49)
-
Re: カメラ売り場に偵察 (sano, 2006/9/26 15:16)
-
Re: カメラ売り場に偵察 (m_akashi, 2006/10/15 22:10)
-
-
-
-
-
sano
投稿数: 2785

カメラもデジタルになって家電化して、陳腐化が早いようですね。
エントリーモデルはそれほど気になりませんが、中級機の場合1-2年で
下位モデルの方が高性能になってしまうこともあるようですし・・。
カメラ雑誌では、「向こう3年でどれだけ使いきれるか」が機種選択と
購入のひとつのポイント、とありました。
生ものだと思ってどんどん使わないとすぐ腐るそうです。(笑い)
キヤノンやニコンの手ブレ補正レンズは、少し大きいのが難点です。
KissD あたりだとレンズがやけに大きく見えます。
それと高価ですね。 キヤノンの場合、実売価格で、
小さいほうの EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM でも7.7万、
明るい EF-S17-55mm F2.8 IS USM は12万でした。
(いずれも10%のポイントが付きますが)
ボディ価格と大差ないか、レンズのほうが高価になってしまいます。
そこまでしてISを手にする価値があるかは難しいです。
EF-S17-55mm F2.8 IS USM は高価ながら魅力的ですが、けっこう
大きく収納にも困りそうで、山登りには持って行きたくない大きさでした。
それにしても、銀塩カメラはほんと影が薄くなりましたね。
フィルムも値上げされたし、もうマニアの世界に入りかかってしまった
ようです。
私のフィルムカメラも道具からコレクションへとなりつつあります。