Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について
投稿ツリー
-
南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (k_kubotera, 2006/6/19 22:39)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (sano, 2006/6/22 21:38)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (H-Yamazaki, 2006/6/23 23:10)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (k_kubotera, 2006/6/24 8:48)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (sano, 2006/6/24 11:18)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (k_kubotera, 2006/6/24 12:01)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (nakanek, 2006/6/25 8:49)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (sano, 2006/6/25 17:40)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (k_kubotera, 2006/6/25 18:39)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (k_kubotera, 2006/6/25 18:50)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (nakanek, 2006/6/25 19:41)
-
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (sano, 2006/6/25 20:17)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (k_kubotera, 2006/6/26 20:02)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (k_kubotera, 2006/6/26 20:09)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (sano, 2006/6/27 0:02)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
sano
投稿数: 2785

足柄ふれあいの村の場合は、観望会の場所としては条件が整いすぎてます。
あそこでしたらkuboteraさんがおっしゃるようなことが出来ますね。
> 1 普段見慣れないような望遠鏡が並んでいる。
> 2 星空を見るかたわらでは、プロジェクターでシミュレーションや星座解説
> している。
> 3 隣の工作室では、星座早見盤や双眼鏡の使い方を話している。
> 4 同じ工作室では、今回持っていったような簡単な日時計や簡易星座早見盤
> 製作教室をやっている。
? に関しては、管理された施設内であり、特定の参加者を対象としているため、
時間をかけて望遠鏡の設置が出来ます。
電源の確保もあるため、デイスター太陽フィルターなどの観測機材も使えます。
私はNJPを100V家庭電源で使っているため、12V電池を持っておらず、小型
機材しか出せないいちばんの原因が電源にあります。
? は?と?同時に出来るととてもわかりやすいです。
プロジェクターで星座解説をしながら、望遠鏡や双眼鏡で実物を見るのは
理想的です。 CCDの画像をその場で写して大勢で見ることも出来ます。
? 工作室が同じ場所にあるとはまさにうってつけです。
? まあ、観望と工作は同時に、とは行かないでしょうけど。
作った早見盤をすぐに試せます。
日時計などというのも面白そうですね。
あそこはちょっと整いすぎていて、他の場所ではなかなかこうはいかないと
思いますが・・。
足柄ふれあいの村に、あのような所があるとは今までわからなかったです。
演奏や歌は・・・?。
今回の遠くでフォルクローレぐらいが良いのかも。
カラオケ大会になっちゃいますからね。
あそこでしたらkuboteraさんがおっしゃるようなことが出来ますね。
> 1 普段見慣れないような望遠鏡が並んでいる。
> 2 星空を見るかたわらでは、プロジェクターでシミュレーションや星座解説
> している。
> 3 隣の工作室では、星座早見盤や双眼鏡の使い方を話している。
> 4 同じ工作室では、今回持っていったような簡単な日時計や簡易星座早見盤
> 製作教室をやっている。
? に関しては、管理された施設内であり、特定の参加者を対象としているため、
時間をかけて望遠鏡の設置が出来ます。
電源の確保もあるため、デイスター太陽フィルターなどの観測機材も使えます。
私はNJPを100V家庭電源で使っているため、12V電池を持っておらず、小型
機材しか出せないいちばんの原因が電源にあります。
? は?と?同時に出来るととてもわかりやすいです。
プロジェクターで星座解説をしながら、望遠鏡や双眼鏡で実物を見るのは
理想的です。 CCDの画像をその場で写して大勢で見ることも出来ます。
? 工作室が同じ場所にあるとはまさにうってつけです。
? まあ、観望と工作は同時に、とは行かないでしょうけど。
作った早見盤をすぐに試せます。
日時計などというのも面白そうですね。
あそこはちょっと整いすぎていて、他の場所ではなかなかこうはいかないと
思いますが・・。
足柄ふれあいの村に、あのような所があるとは今までわからなかったです。
演奏や歌は・・・?。
今回の遠くでフォルクローレぐらいが良いのかも。
カラオケ大会になっちゃいますからね。