南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について
投稿ツリー
-
南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (k_kubotera, 2006/6/19 22:39)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (sano, 2006/6/22 21:38)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (H-Yamazaki, 2006/6/23 23:10)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (k_kubotera, 2006/6/24 8:48)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (sano, 2006/6/24 11:18)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (k_kubotera, 2006/6/24 12:01)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (nakanek, 2006/6/25 8:49)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (sano, 2006/6/25 17:40)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (k_kubotera, 2006/6/25 18:39)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (k_kubotera, 2006/6/25 18:50)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (nakanek, 2006/6/25 19:41)
-
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (sano, 2006/6/25 20:17)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (k_kubotera, 2006/6/26 20:02)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (k_kubotera, 2006/6/26 20:09)
-
Re: 南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」について (sano, 2006/6/27 0:02)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
k_kubotera
投稿数: 4627

先日の例会でお話しした、南足柄ふれあいの村での「森のエコキャンプ」の中での星を見る会ですが、以下のように指導者を報告します。都合が悪い場合や、さらに指導者としてお願いできる方がいましたら、連絡をください。
中根清和
山崎裕一
佐野保幸
内山賢一
久保寺克明
以上の5名で明日20日に報告したいと思います。なお当日の集合は、18時に管理棟1階奥の大会議室です。夕食後、準備をします。
(永田さん、どうしますか。先日確認とらなかったので、すみません。)
1 日程と内容(6月24日(土))
【19:15〜20:00】
○星座探しを中心にした星空観望。
・夏の星座の探し方、名前、星の並び。
・星の名前、由来、神話等。
・惑星(木星くらいしか見えませんが。)の位置や見つけ方。
・簡単な星空観察。(小さな(口径がせいぜい50mmくらいの)双眼鏡での星座観察。)
動きや明るさ、色、固定撮影、星座早見盤の使い方、・・・・
【20:15〜21:00】
(上と同様な内容で行う)
2 場所
そよかぜ広場(管理棟前から西側方向に50mほど上がって行ったところ。レンガ敷きの平らな広場。)
3 雨天・曇天の場合
決行します。食堂でプロジェクターを使って、ステラナビ7を走らせます。場合によっては、今、手持ちの日時計の厚紙工作キットを行ってもいいです。はさみとのりは持っていきます。限定30個ほど。
場所は、食堂がいいのですが、もしかしたら、そよかぜ広場の工作棟になる可能性があります。
中根清和
山崎裕一
佐野保幸
内山賢一
久保寺克明
以上の5名で明日20日に報告したいと思います。なお当日の集合は、18時に管理棟1階奥の大会議室です。夕食後、準備をします。
(永田さん、どうしますか。先日確認とらなかったので、すみません。)
1 日程と内容(6月24日(土))
【19:15〜20:00】
○星座探しを中心にした星空観望。
・夏の星座の探し方、名前、星の並び。
・星の名前、由来、神話等。
・惑星(木星くらいしか見えませんが。)の位置や見つけ方。
・簡単な星空観察。(小さな(口径がせいぜい50mmくらいの)双眼鏡での星座観察。)
動きや明るさ、色、固定撮影、星座早見盤の使い方、・・・・
【20:15〜21:00】
(上と同様な内容で行う)
2 場所
そよかぜ広場(管理棟前から西側方向に50mほど上がって行ったところ。レンガ敷きの平らな広場。)
3 雨天・曇天の場合
決行します。食堂でプロジェクターを使って、ステラナビ7を走らせます。場合によっては、今、手持ちの日時計の厚紙工作キットを行ってもいいです。はさみとのりは持っていきます。限定30個ほど。
場所は、食堂がいいのですが、もしかしたら、そよかぜ広場の工作棟になる可能性があります。
--
☆☆☆彡
久保寺克明