Re: カビ防止

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

m_akashi

なし Re: カビ防止

msg# 1.3
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2022/6/11 5:49
m_akashi  長老   投稿数: 698
Yamazakiさん

大口径いいですね、買いましょう!TOA-150であれば、フードを収納して横に寝かせれば、この防湿庫でギリ入りますよ!
https://www.e-trend.co.jp/items/1165816

レンズカビ問題は、第二次世界大戦あたりに東南アジア方面の旧日本軍の光学製品が原因不明で曇るというのが契機で調査されたそうです。

それまで、光学機器を使うのは乾燥したヨーロッパやアメリカ大陸だ主だったので、カビ問題は知られていなかったそで、結構悩んだそうです。

全然理由がわからなくて、ある学者さんが「カビが原因」と気づいたものの、当時、無機物のガラスがカビるわけないだろうと相手にされず、悔しい思いをしたようです。確か最終的には、単離培養して原因のカビまで同定して、認められたとかいう話だったと思います。

実際にはガラスそのものを食べるわけではなく、表面についた指紋や油脂類を栄養にしているそうですが、カビが体内で酸を生産して、それがガラス表面を侵食してしまうそうです。



  条件検索へ


メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

54 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 54

もっと...

ねっとしょっぴんぐ