Re: カビ防止

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

m_akashi

なし Re: カビ防止

msg# 1.1
depth:
1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2022/6/9 8:28
m_akashi  長老   投稿数: 698
双眼鏡は(落とした方はかわいそうですが)良い拾い物でしたね。

相対湿度80%以上、気温20-30℃が危険ゾーンとのことです。

使わない機材はカビやすいという話もありますが、あながち迷信でもないらしく、カビの胞子は振動が加わっていると発芽しないという説をどこかで聞きました。

使っていると動きがあるので、胞子がついても発芽しにくく、使わないで静置している機材は胞子が発芽しやすい、、一応、理にかなっています。

フジのカビ防止剤にも使われているα-ブロモシンナムアルデヒドは北里の研究成果だそうで、文化財の防カビにも使われているそうです。構造的には刺激性を有する物資なので、安全に取り扱えるよう一般に出回ているものは、同成分をシリカゲルに吸着したのものです。
バルクで買うとお安いですが、そんなものドラム缶で買ったら家族の理解が得られませんね。。。

  条件検索へ


メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

47 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 47

もっと...

ねっとしょっぴんぐ