Re: 発電機修理、回復するかなぁ
投稿ツリー
-
発電機修理、回復するかなぁ (k_kubotera, 2021/3/31 16:10)
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (nakanek, 2021/3/31 21:39)
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (k_kubotera, 2021/4/3 19:17)
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (k_kubotera, 2021/4/4 6:26)
-
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (nakanek, 2021/4/5 7:01)
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (k_kubotera, 2021/4/5 9:02)
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (H-Yamazaki, 2021/4/5 10:06)
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (k_kubotera, 2021/4/5 17:01)
-
-
-
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (nakanek, 2021/4/6 7:10)
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (H-Yamazaki, 2021/4/6 13:11)
-
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (nakanek, 2021/4/6 22:35)
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (H-Yamazaki, 2021/4/8 8:43)
-
-
H-Yamazaki
居住地: 神奈川
投稿数: 853

おはようございます
コンデンサーと言えば、最近、YouTubeで大容量コンデンサーを使った「ジャンプスターター」と言うアイテムを知りました。車のバッテリー上がり対応グッズです。
上がってしまったバッテリ端子に接続して、残った電気を大容量コンデンサーに溜め込んで行きます。5分位で12Vになるようです。切換スイッチを押すとそのままエンジンを始動出来る様になっています。添付のUSBケーブルを使って5Vのモバイルバッテリーからでも1時間位掛ければ12Vになるようです。
リチウムイオン電池を使ったものよりは高価ですが、いざと言う時に充電がーーーと言うリスクが有りません。
かなり食指が動きましたが、9年以上使ったバッテリーを交換したので、当分必要無さそうです。
では、また
Monday,April 5th,2021___________________________Hiro-Yamazaki
コンデンサーと言えば、最近、YouTubeで大容量コンデンサーを使った「ジャンプスターター」と言うアイテムを知りました。車のバッテリー上がり対応グッズです。
上がってしまったバッテリ端子に接続して、残った電気を大容量コンデンサーに溜め込んで行きます。5分位で12Vになるようです。切換スイッチを押すとそのままエンジンを始動出来る様になっています。添付のUSBケーブルを使って5Vのモバイルバッテリーからでも1時間位掛ければ12Vになるようです。
リチウムイオン電池を使ったものよりは高価ですが、いざと言う時に充電がーーーと言うリスクが有りません。
かなり食指が動きましたが、9年以上使ったバッテリーを交換したので、当分必要無さそうです。
では、また
Monday,April 5th,2021___________________________Hiro-Yamazaki