Re: 発電機修理、回復するかなぁ
投稿ツリー
-
発電機修理、回復するかなぁ (k_kubotera, 2021/3/31 16:10)
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (nakanek, 2021/3/31 21:39)
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (k_kubotera, 2021/4/3 19:17)
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (k_kubotera, 2021/4/4 6:26)
-
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (nakanek, 2021/4/5 7:01)
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (k_kubotera, 2021/4/5 9:02)
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (H-Yamazaki, 2021/4/5 10:06)
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (k_kubotera, 2021/4/5 17:01)
-
-
-
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (nakanek, 2021/4/6 7:10)
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (H-Yamazaki, 2021/4/6 13:11)
-
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (nakanek, 2021/4/6 22:35)
-
Re: 発電機修理、回復するかなぁ (H-Yamazaki, 2021/4/8 8:43)
-
-
k_kubotera
投稿数: 4627

なるほどね、振動と熱、確かにエンジンやオルタネータのすぐ横にいるのですからね。使用環境や用途の違いですね。起動用のフィルムコンデンサは、大きいししっかりした作りです。
フィルムコンデンサ・・調べてみると確かに耐熱、耐圧、経年変化、周波数特性どれ見ても優秀です。値段もそれなりですものね。とにかくいい値段しますから、ラジオや無線機にフィルムコンデンサーを使うようになったのは、最近です。今は見なくなりましたが、オイルコンデンサーとかジャンク品でも測定して異常なければ使っていました。蝋でコーティングしたようなペーパーコンデンサーだって今でも使えますよHi
k_kubotera
フィルムコンデンサ・・調べてみると確かに耐熱、耐圧、経年変化、周波数特性どれ見ても優秀です。値段もそれなりですものね。とにかくいい値段しますから、ラジオや無線機にフィルムコンデンサーを使うようになったのは、最近です。今は見なくなりましたが、オイルコンデンサーとかジャンク品でも測定して異常なければ使っていました。蝋でコーティングしたようなペーパーコンデンサーだって今でも使えますよHi
k_kubotera