ステラナビ10の動きが遅くなってきました
投稿ツリー
-
ステラナビ10の動きが遅くなってきました (k_kubotera, 2019/1/29 8:04)
-
Re: ステラナビ10の動きが遅くなってきました (nakanek, 2019/1/29 12:05)
-
Re: ステラナビ10の動きが遅くなってきました (k_kubotera, 2019/1/29 18:15)
-
Re: ステラナビ10の動きが遅くなってきました (nakanek, 2019/2/25 21:04)
-
-
Re: ステラナビ10の動きが遅くなってきました (nakanek, 2019/1/29 20:31)
-
k_kubotera
投稿数: 4627

ステラナビ10の動きがなんとなく遅くなってきました。
・立ち上がりが以前より遅い
・サクサク動くというほどではない。観測場所の選定などは動きが遅いです。先日のカルチャーで動かしたときも、次々とメニューから実行ができないとか、拡大縮小表示も何となく遅れが出るとかありました。
地上景色の表示の奥行きを小さくしたりはしています。
もともとそれほどサクサクではなかったですが、ちょっと最近気になります。
cpuは、2.2GHzで動く core i3
メモリーは 8G ほどです。
テレビの買い換えで、おまけについてきた中古パソコン割引券で1万円ほどで買ったものですから、バッテリーも機能しなくなってきています。まあ、よく使ったかなぁと思います。
突然、動かなくなるのも嫌ですから、そろそろ買い換えないといけないかなとも考え始めています。でも、たいした使い方していないのでもったいないか。最近は、エクセルやワードはほとんど使いません。ステラナビ以外は、どれも快適に動きます。データだけは外部メモリーも含め何重かにバックアップしているのですが、天文関係・無線関係、小さなソフトをいくつも使っているので、ゆとりもつてパソコンの乗り換えはしないといけないと思っています。
家でしか使わないのでデスクトップにしてしまおうかとも思っています。
・立ち上がりが以前より遅い
・サクサク動くというほどではない。観測場所の選定などは動きが遅いです。先日のカルチャーで動かしたときも、次々とメニューから実行ができないとか、拡大縮小表示も何となく遅れが出るとかありました。
地上景色の表示の奥行きを小さくしたりはしています。
もともとそれほどサクサクではなかったですが、ちょっと最近気になります。
cpuは、2.2GHzで動く core i3
メモリーは 8G ほどです。
テレビの買い換えで、おまけについてきた中古パソコン割引券で1万円ほどで買ったものですから、バッテリーも機能しなくなってきています。まあ、よく使ったかなぁと思います。
突然、動かなくなるのも嫌ですから、そろそろ買い換えないといけないかなとも考え始めています。でも、たいした使い方していないのでもったいないか。最近は、エクセルやワードはほとんど使いません。ステラナビ以外は、どれも快適に動きます。データだけは外部メモリーも含め何重かにバックアップしているのですが、天文関係・無線関係、小さなソフトをいくつも使っているので、ゆとりもつてパソコンの乗り換えはしないといけないと思っています。
家でしか使わないのでデスクトップにしてしまおうかとも思っています。