下中小学校での星を見る会【至急】
投稿ツリー
-
下中小学校での星を見る会【至急】 (k_kubotera, 2009/2/14 5:40)
-
Re: 下中小学校での星を見る会【至急】 (k_kubotera, 2009/2/14 5:53)
-
Re: 下中小学校での星を見る会【至急】 (nakanek, 2009/2/14 9:11)
-
Re: 下中小学校での星を見る会【至急】 (k_kubotera, 2009/2/14 12:50)
-
Re: 下中小学校での星を見る会【至急】 (sano, 2009/2/14 12:55)
-
Re: 下中小学校での星を見る会【至急】 (k_kubotera, 2009/2/14 14:09)
-
Re: 下中小学校での星を見る会【至急】 (sano, 2009/2/14 23:50)
-
Re: 下中小学校での星を見る会【至急】 (k_kubotera, 2009/2/15 7:55)
-
Re: 下中小学校での星を見る会【至急】 (yomaiboshi, 2009/2/15 12:01)
-
Re: 下中小学校での星を見る会【至急】 (k_kubotera, 2009/2/15 17:29)
-
k_kubotera
投稿数: 4627

突然ですが、今日(2月14日(土)に星を見る会をお願いできますか。
昨夜、中止と決めていた星の会をやってほしいとの連絡がありました。
「天気が危ないとか、湿度の高い中で機材を出すのは良くない。」とかごねたのですが、どうしてもということで、受けてしまいました。
場所:小田原市立下中小学校グラウンド
時刻:18時〜19時30分
対象:小学生(4年生)と保護者 (約80名)
体育館の東側の駐車場があり、先生が誘導するそうです。
グラウンドに電源コードを敷いてくれます。
17時に現地集合で、お願いできますか。(例会ですが)
日程
18時00分
理科室で、ステラナビで星座や星の動きの話
18時30分
グラウンドに出て、星座や星雲星団、惑星観察。
19時30分
解散
※今回は、冬を代表する星座や星の動きの観察を中心にということですが、
望遠鏡で星を眺めるのを参加者は楽しみにしているとのことです。
昨夜、中止と決めていた星の会をやってほしいとの連絡がありました。
「天気が危ないとか、湿度の高い中で機材を出すのは良くない。」とかごねたのですが、どうしてもということで、受けてしまいました。
場所:小田原市立下中小学校グラウンド
時刻:18時〜19時30分
対象:小学生(4年生)と保護者 (約80名)
体育館の東側の駐車場があり、先生が誘導するそうです。
グラウンドに電源コードを敷いてくれます。
17時に現地集合で、お願いできますか。(例会ですが)
日程
18時00分
理科室で、ステラナビで星座や星の動きの話
18時30分
グラウンドに出て、星座や星雲星団、惑星観察。
19時30分
解散
※今回は、冬を代表する星座や星の動きの観察を中心にということですが、
望遠鏡で星を眺めるのを参加者は楽しみにしているとのことです。