観測・観望会
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
観測・観望会 (k_kubotera, 2006/2/12 15:33)
-
2月25日 観測・観望会(足柄観測所)(案) (k_kubotera, 2006/2/19 13:11)
-
すみません (m_akashi, 2006/2/19 20:56)
-
Re: 2月25日 観測・観望会(足柄観測所) (yomaiboshi, 2006/2/19 21:18)
-
Re: 2月25日 観測・観望会(足柄観測所) (k_kubotera, 2006/2/20 4:30)
-
Re: 2月25日 観測・観望会(足柄観測所) (ゲスト, 2006/2/25 9:35)
-
観測・観望会(足柄観測所)は、今夜、行います。 (k_kubotera, 2006/2/25 16:19)
-
敗退 (ゲスト, 2006/2/26 15:56)
-
Re: 敗退 (k_kubotera, 2006/2/26 16:20)
-
Re: 敗退 (m_akashi, 2006/2/26 22:10)
k_kubotera
投稿数: 4627

昨日の例会で話し合ったように、今月25日の19時より、足柄観測所のあたりで、自慢の観測機材の見せ合い、性能自慢をしましょう。
荒天の場合は、15時までに延期の判断をします。
荒天の場合は、15時までに延期の判断をします。
--
☆☆☆彡
久保寺克明
k_kubotera
投稿数: 4627

観測・観望会が、1週間後になりました。
当日は、観測・観望の他、観測所内で情報交換やプロジェクターを使っての画像や観測方法などの発表も考えています。15名ほどしか入りませんが、少し広く呼びかけてみませんか。
内容の案を作ってみました。いかがでしょうか。変更や飛び入りも大歓迎です。
19:00 開会
19:05 (晴天)観測・観望
20:00 (晴天・曇天の場合は、19:00より)
デジタルビデオによる惑星画像の作製(永田)
冷却CCDによる変光星観測(久保寺)
観望期を迎えた木星・土星(山埼)
(ミニボーグによる天体写真(明石))(ぐんま天文台へ出張)
デジタル一眼カメラによる星野写真(内山)
アトランタの星空(中根)
トルコ日蝕に向けて(山埼)
太陽面の最近の様子(佐野)
23:00 お開き
参加希望者は、久保寺克明までお知らせください。
hfd00771@nifty.com
当日は、観測・観望の他、観測所内で情報交換やプロジェクターを使っての画像や観測方法などの発表も考えています。15名ほどしか入りませんが、少し広く呼びかけてみませんか。
内容の案を作ってみました。いかがでしょうか。変更や飛び入りも大歓迎です。
19:00 開会
19:05 (晴天)観測・観望
20:00 (晴天・曇天の場合は、19:00より)
デジタルビデオによる惑星画像の作製(永田)
冷却CCDによる変光星観測(久保寺)
観望期を迎えた木星・土星(山埼)
(ミニボーグによる天体写真(明石))(ぐんま天文台へ出張)
デジタル一眼カメラによる星野写真(内山)
アトランタの星空(中根)
トルコ日蝕に向けて(山埼)
太陽面の最近の様子(佐野)
23:00 お開き
参加希望者は、久保寺克明までお知らせください。
hfd00771@nifty.com
--
☆☆☆彡
久保寺克明
m_akashi
投稿数: 698

すみません、24日-25日ぐんま天文台に行くので、参加できません。
でも、いずれにせよ天気良くなさそうな予報ですね・・・。
晴れたらε-250+冷却CCDで撮影してきます。
でも、いずれにせよ天気良くなさそうな予報ですね・・・。
晴れたらε-250+冷却CCDで撮影してきます。
yomaiboshi
投稿数: 268

参加しようと思います。そこで、確認ですが、20:00からの予定は曇天時と言うことでしょうか。
晴天時はFCT100とデジ1眼を持って行きたいと思います。内山さんと撮影比べができたら参考になると思います。
晴天時はFCT100とデジ1眼を持って行きたいと思います。内山さんと撮影比べができたら参考になると思います。
k_kubotera
投稿数: 4627

一応、晴天でも曇天でも行ったらどうかと考えています。晴天の場合には、星空を見ている時間が長くなるので、適宜内容を変更していきたいです。
m_akashiさんは、ぐんま天文台ですね。後日の結果が楽しみです。
m_akashiさんは、ぐんま天文台ですね。後日の結果が楽しみです。
--
☆☆☆彡
久保寺克明
Re: 2月25日 観測・観望会(足柄観測所)
msg# 1.1.2.1.1
ゲスト
ゲストの「m_akashi」さんからの投稿です。
---
昨日、天気が駄目そうだったので、天文台に問い合わせ現地の天候(霧)を確認後、結局見合わせました。先ほど天候をチェックしたところ12時過ぎから晴れていたような‥‥判断をあやまったか?今晩は晴れると読んでいたのですが、最新の予報では21時過ぎから曇りの予報。昼過ぎから出かけてきます。
---
昨日、天気が駄目そうだったので、天文台に問い合わせ現地の天候(霧)を確認後、結局見合わせました。先ほど天候をチェックしたところ12時過ぎから晴れていたような‥‥判断をあやまったか?今晩は晴れると読んでいたのですが、最新の予報では21時過ぎから曇りの予報。昼過ぎから出かけてきます。
k_kubotera
投稿数: 4627

足柄観測所での観測・観望会は、行います。
天気は、下り坂のようですね。朝から空を見ていますが、少しずつ薄雲が増えているようです。でも、みんなで集まって楽しみましょう。
m_akashiさん、なかなか天気に恵まれませんね。ぐんま天文台に行ってられるのですね。少しでも良い天気になることを願っています。
天気は、下り坂のようですね。朝から空を見ていますが、少しずつ薄雲が増えているようです。でも、みんなで集まって楽しみましょう。
m_akashiさん、なかなか天気に恵まれませんね。ぐんま天文台に行ってられるのですね。少しでも良い天気になることを願っています。
--
☆☆☆彡
久保寺克明
敗退
msg# 1.1.2.1.1.1.1
ゲスト
ゲストの「m_akashi」さんからの投稿です。
---
結局土曜の晩は天文台まで行ったものの、曇りで小雪までちらつくしまつ。観測室に入ることもなく撤退。正式に「雨男」の照合をいただいて帰ってきました。これから大磯に帰ります。今度の金曜、会社の連中を引き連れて、箱根で「土星観望会」を開催してきます。
---
結局土曜の晩は天文台まで行ったものの、曇りで小雪までちらつくしまつ。観測室に入ることもなく撤退。正式に「雨男」の照合をいただいて帰ってきました。これから大磯に帰ります。今度の金曜、会社の連中を引き連れて、箱根で「土星観望会」を開催してきます。
k_kubotera
投稿数: 4627

ぐんま天文台は、だめでしたか。足柄観測所は、19時頃南の空が晴れていましたが、しだいに曇ってしまいました。変光星を1つ目測するだけでした。
「雨男」の称号をもらってしまいましたか。あまり歩き回ってほしくないですね。
「雨男」の称号をもらってしまいましたか。あまり歩き回ってほしくないですね。
--
☆☆☆彡
久保寺克明
m_akashi
投稿数: 698

ぐんま天文台に出かけたときの晴天率は42%(機材持込撮影1日、講習会2日、占有利用3日、一般観望1日で、うち晴天は3日‥‥)です。統計的にはそんなに「雨男」ではない気がしますが、占有利用3日中3日駄目というのはちょっといただけないなぁー。