2月25日 観測・観望会(足柄観測所)(案)
投稿ツリー
-
観測・観望会 (k_kubotera, 2006/2/12 15:33)
-
2月25日 観測・観望会(足柄観測所)(案) (k_kubotera, 2006/2/19 13:11)
-
すみません (m_akashi, 2006/2/19 20:56)
-
Re: 2月25日 観測・観望会(足柄観測所) (yomaiboshi, 2006/2/19 21:18)
-
Re: 2月25日 観測・観望会(足柄観測所) (k_kubotera, 2006/2/20 4:30)
-
Re: 2月25日 観測・観望会(足柄観測所) (ゲスト, 2006/2/25 9:35)
-
観測・観望会(足柄観測所)は、今夜、行います。 (k_kubotera, 2006/2/25 16:19)
-
-
-
-
-
k_kubotera
投稿数: 4627

観測・観望会が、1週間後になりました。
当日は、観測・観望の他、観測所内で情報交換やプロジェクターを使っての画像や観測方法などの発表も考えています。15名ほどしか入りませんが、少し広く呼びかけてみませんか。
内容の案を作ってみました。いかがでしょうか。変更や飛び入りも大歓迎です。
19:00 開会
19:05 (晴天)観測・観望
20:00 (晴天・曇天の場合は、19:00より)
デジタルビデオによる惑星画像の作製(永田)
冷却CCDによる変光星観測(久保寺)
観望期を迎えた木星・土星(山埼)
(ミニボーグによる天体写真(明石))(ぐんま天文台へ出張)
デジタル一眼カメラによる星野写真(内山)
アトランタの星空(中根)
トルコ日蝕に向けて(山埼)
太陽面の最近の様子(佐野)
23:00 お開き
参加希望者は、久保寺克明までお知らせください。
hfd00771@nifty.com
当日は、観測・観望の他、観測所内で情報交換やプロジェクターを使っての画像や観測方法などの発表も考えています。15名ほどしか入りませんが、少し広く呼びかけてみませんか。
内容の案を作ってみました。いかがでしょうか。変更や飛び入りも大歓迎です。
19:00 開会
19:05 (晴天)観測・観望
20:00 (晴天・曇天の場合は、19:00より)
デジタルビデオによる惑星画像の作製(永田)
冷却CCDによる変光星観測(久保寺)
観望期を迎えた木星・土星(山埼)
(ミニボーグによる天体写真(明石))(ぐんま天文台へ出張)
デジタル一眼カメラによる星野写真(内山)
アトランタの星空(中根)
トルコ日蝕に向けて(山埼)
太陽面の最近の様子(佐野)
23:00 お開き
参加希望者は、久保寺克明までお知らせください。
hfd00771@nifty.com
--
☆☆☆彡
久保寺克明