• カテゴリ つれずれなるままに の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

おだほしぶろぐ - つれずれなるままにカテゴリのエントリ

土手のつくし

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
tochi 2009/4/9 1:51
 先週、群馬に行ったとき、道の駅の土手につくしがたくさん出ていました。
どてのそこいらじゅうに出ていて、何かとても懐かしく感じました。

 幼い頃はここ小田原周辺でもいたるところで見られた普通の風景ですが、気が付くと無くなってしまいました。
日本の街整備全般に言えることですが、経済性や利便性を求めすぎ、余裕の無い街になってしまったた感じがします。

今宵は月見でも

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2009/4/7 0:34
 関東南部では桜も満開になり、夜の冷え込みも弱く
なりました。
 今夜は風も無く、春の空らしく透明度は今ひとつながら
揺らぎが少なくシーイングは良いです。
少し太ってきた月が輝いています。

 こういう夜は月でも見ようかと、望遠鏡をむけました。
月は変化が無いものの、いつ見ても見飽きません。
今夜は欠け際のクレーターもピシッと止って見えます。

 お手軽に、コンパクトデジカメにアイピースを覗かせて
手持ち撮影。
こんないい加減でもそれなりに写ってしまうんですね。


 そういえば、月のそばに土星があります。
いえ、土星のそばに月がやってきたのです。

 今夜の土星はちょっと新鮮でした。
中央に黒い筋が一本。
 今は輪を裏から見ているので、本体よりわずかに暗く
影のように見えています。

 しかも真横から見ているのでとても薄く、新鮮な見え方です。
こんなに薄い輪も珍しいですし、輪を裏側から見るチャンス
もそうそう無いので、この春は土星には注目です。
(土星の写真は準備なしでは撮れなかった)

平日早朝の関越道

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
tochi 2009/4/6 5:30
 先日、妙義に行ったときの平日早朝、下り線の関越道です。
1枚目は東松山付近、2枚目は寄居付近、3枚目は藤岡JCTです。

 前後に車が無いのを見てスピードを落として撮ったのですが、こんな写真が頻繁に撮れてしまうくらい交通量が少なかった。

 いくら郊外の下り線早朝とは言っても、今まで何回も走っていてここ数年(いや十数年でも)こんな事は無かった。
工場や商店などの始業に合わせての納品の車がけっこうあったと思う。
交通量にも今の経済状況が反映されているようで、大丈夫だろうか日本経済。

今日の箱根雲 2009-04-05

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2009/4/5 15:08
 天気予報では朝から晴れ、のはずでしたがいつも
のごとく外れて曇り。
 箱根方面は、雲ともやもやで隠れています。 
でも、この曇りは箱根雲ではありません。

 桜も満開となって、まさに花曇りといった天気。
今日はお祭りなので、強い日差しも無く、風も無い
穏やかな陽気は、良い天気と言って良いのでしょう。

お祭り 2009-04

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2009/4/5 15:02
 今日は私の住む地区では春のお祭りです。
今回は山車ではなく、お神輿です。

 小ぶりなお神輿がいくつかあって、以前はある程度
まとまって移動していましたが、このところ分散して
活動しています。

 一つ一つの集団は小さくなりますが、交通の支障も
少なく移動も楽で、そこらじゅうでお囃子が聞こえる
ので賑やかです。
この地区は意外と子供みこしが人数も揃っています。

お天気も花曇り、と言った感じでお祭り日和です。

妙義山の桜

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
tochi 2009/4/5 3:37
 先週(3日)に妙義山に行きました。
「さくらの里」という名所があるくらい、桜がたくさんあって見事なところです。

 ここはまた紅葉の名所でもあって、紅葉は奇岩鋭鋒との風景が美しいのだけど、桜の場合は山並みはあまり関係ないみたいです。
 桜と岩山を一緒にとっても紅葉のときほど冴えません。
優しい桜の表情と岩山がちょっとミスマッチなのかも。

 その桜、まだつぼみでしたが、もう咲きたくて仕方ないような状態になっていました。

 桜の花は、つぼみで見た状態のまま咲くのではなくて、ごく短い時間の間に花をすう〜と突き出してから咲くそうです。
言われてみれば確かに花一輪は細い花茎でかなり出ています。

この写真は気の早い枝のもので、多くはまだもう少しかたいつぼみでしたから、見ごろは来週くらいでしょうか。

今日の箱根雲 2009-04-04

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2009/4/4 13:31
 朝は晴れていましたが、薄雲が出てきてだんだんと
厚くなってきました。
 それでも予報ほどの崩れは無いようです。
太陽観察は日差しのあるうちにさっさと済ませました。
今日広がってきた雲は箱根雲ではありません。

追)15時現在晴れていますが、周辺を見ると松田も
  国府津もかげっています。
  どうもこの狭い場所だけ日差しがあるようで、
  こんな事は珍しい。

 こちらはミニケーキ。
残りが手元にありますが、どーってこと無い普通のケーキお菓子です。
包みが桜の絵なので桜ケーキなのでしょうか。

 じゃあ、紅葉に替えたら「もみじ焼きケーキ」となるかと言えば、ならなそう。
柔らかなカステラ生地と甘い味は、紅葉じゃない。
もみじはやっぱり「まんじゅう」でしょうかね。

 お花見のときの桜の名前がついたお菓子。
たしかに焼印が桜マークだけど、他に特徴は無いようだった。
 どら焼きとしては小さいところが桜の花みたいなのかな。
中に何が入っていたのかは覚えていないけど、あんこじゃないようなのでこのあたりが「桜なんとか」かも。

ヒヨドリの巣作り

カテゴリ : 
つれずれなるままに
執筆 : 
sano 2009/3/31 1:55
 朝、2階の軒下あたりで鳥が賑やかにしていたので窓を
開けてみたら、ヒヨドリらしき鳥が2羽でそばにいました。
 戸袋に巣を作ろうとしていて、枯れ草などを運び始めて
いたようでした。

 かわいそうだけどここに作られると困るのよ。
枯れ草を払っていたら、ヒヨドリは電線から残念そうに見て
いました。
 ツバメもやってきたようで野鳥は繁殖の季節のようです。

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

52 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが おだほしぶろぐ を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 52

もっと...

カテゴリ一覧

ブログ カレンダー

« « 2025 5月 » »
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブロガー一覧

ねっとしょっぴんぐ