初めまして ももです

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 .6 | 投稿日時 2009/7/5 19:57
momo  新米   投稿数: 3
天体に憧れて、こちらにお邪魔しました。全くの素人で、天体望遠鏡の選び方も分かりません。望遠鏡購入のための色々なアドバイスなど頂けると有り難いです。よろしくお願いします。
早速ですが、私が天体望遠鏡で見てみたいことなど書かせていただきますので、お付き合い願います。
おもには星雲を見たいです。将来的には写真撮影もしたいです。
予算は20万円ほどで・・・と、おもっています。でも、必要であれば40万円位までなら出す覚悟あります。
ただ、望遠鏡を購入できても知識がないので、当然使いこなせないとおもいます。
・・・ええ・・・後なにを書いたらいいのかわからいですが、アドバイスお願いします。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009/7/6 0:07 | 最終変更
nakanek  管理人   投稿数: 3597
ももさん初めまして、当サイトの管理人のnakanekです。

さっそくですがご質問の件、星雲を見たいとすれば微弱な星雲の光をより集めるために大口径のものがよいです。
ただ当然口径が大きくなると、かさばるし重さもそれなりに(価格も。。。)なってしまいますが。。。
その中でもシュミットカセグレン式というタイプであれば大口径でも比較的コンパクトで価格も比較的安くなります。それでもそれなりになりますが。。。
将来天体写真もということなので、望遠鏡を載せる架台としては、赤道儀タイプを購入しておくとよいです。
シュミットカセグレン式との組み合わせとしてよく見かけるのは、経緯台のものが多いですが、天体写真には不向きとなります。

最近は自動導入が流行り?で、自分もvixenのスフィンクスという自動導入機能をもったものを持っています。観測はじめのセッティングに多少時間がかかりますが、一度セッティングしてしまえば、あらかじめ星雲の位置情報が登録されていますので次々に希望の星雲を導入することができますので、天体(星雲など)を導入するうでがなくても楽しめます。

上記と価格を考慮するとまずは入門機として下記なんかいかがでしょうか?

vixen_ca_VMC110L-SXW

nakanek
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2009/7/18 12:17
H-Yamazaki  長老 居住地: 神奈川  投稿数: 853
ももさん、こんにちは はじめましてHiro-Yamazakiと申します。

私も天文を始めた頃は、もう40年近く昔になりますが、ももさんと同じように星雲星団に随分憧れたものです。

でも、アマチュアの望遠鏡では星雲星団はなかなかネットや書籍のくっきり色鮮やかな写真の様には見えないんですよね。
白いぼんやりした綿の様にしか・・・・・・写真もフィルムでは長時間露出でやっと写る状態でした。今はデジカメなので、フィルム時代に比べ結構撮り易くなったと思います。

しかし望遠鏡で見るのは昔と変わり有りませんから、ハッブル宇宙望遠鏡の画像等をイメージしておられると、余りの見えなさにショックを受けると思います。
ですから高価な望遠鏡を買う前に、実際に小田星メンバーの望遠鏡を覗いて、星雲星団の見えなさを実感して置くことをお勧めします。
Saturday,July 18th,2009_________________________Hiro-Yamazaki
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009/7/23 23:46
momo  新米   投稿数: 3
こんばんは 回答有難うございます。ネットは専ら携帯ですので、パソコンをなかなか使わず、、、使えず、今もやっとの思いで打ってます。   来月に長野の星まつりに行き、少しでも知識を深めたいと重いますが、やっぱり地元の天文同好会の方たちと交流させて頂くのが一番心強いと思っています。観望会やオフ会ありましたら、参加させてください。私は南足柄在住ですので、小田原とかでの集まりでしたら、すぐにでも・・・いつでも、行かせて頂きたいです。できれば今年中に望遠鏡を買いたいので、色々ご教授ねがいます。携帯だったら もっと気のきいた文が打てるですが、パソコンほんと駄目なんで、なんか色々伝わりにくくてすいません。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009/7/24 0:12
momo  新米   投稿数: 3
こんばんは。パソコンが全然苦手で、誰か居ないと触れないので、お礼が遅くなりました。メールやネットは、もっぱら携帯なので、今もイッパイイッパイでやってます。今度、観望会やオフ会に参加させてください。じかに色々お話をお聞きして、後悔のない望遠鏡選びをしたいですし、たとえ、望遠鏡を買っても一人では何も見れないとおもいますし・・・。ちかいうちには、何か集まりはありますか。飲み会でも観望会でも何でもいいので
あったら誘ってください。   パソコンに不慣れですので、文も大雑把ですが、こちらのサイトに出会えてよかったとおもいまっすし、丁寧な回答を有難うございました。    では、また 不慣れながらではありますが、またお邪魔しにまいります。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009/7/25 3:29 | 最終変更
nakanek  管理人   投稿数: 3597
momoさんこんばんは

>小田原とかでの集まりでしたら、すぐにでも・・・

毎月例会として第二土曜日の夜20時頃、山の上に集まっていますが。。。いきなり真っ暗なところにいる怪しい集団(といっても数人)に声をかけるのも勇気がいりますよね。。。
発足当時(20年以上前、うわー年がばれる)は、中学生〜50代くらいの方まで幅広い年齢層で、日曜の午後に小田原の青少年会館というところで例会を行っていました。また昼間にどこかのプラネタリウムにみんなで出かけたりとかイベントが多かったのですが最近は年齢層が高くなり昼間のイベントは縮小傾向です・・・当時中学生のものも、今はいいお父さんお母さんになっています。
といっても全くないという訳ではありませんので計画され次第お知らせしますね。近々野辺山の電波天文台ツアーの企画がされる予定です。

また当サイトは、とりあえず携帯からアクセスすると携帯専用ページに飛ぶようになっていて書き込みできるようにはなっています(はずです)。ただ当サイトの性格上画像が多いのでパケット定額に入っていないと莫大な請求があるかもしれませんが。。。
といいつつも私が携帯で文章を打ち込むことが苦手なのでトライしたことがありませんので保証できないです。。。どうもあのテンキー入力というのがなじめません。ということで実験してみてください。(笑)
あっ絵文字はNGですよ。
あれは携帯の方言なのでパソコン上では再現できず文字化けしますので。

nakanek
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009/7/27 10:47 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4627
 はじめましてmomoさん

 冷却CCDの変光星屋 k_kuboteraといいます。

 時々アクセスされてようで、ご挨拶をと思いつつ遅くなり失礼しました。

nskanekさんが言われるように、20年以上も前から地元の星好きの仲間が、集まって語り合っています(笑)。

 みなさんちょっと見、アホなおじさんですが、一人ひとりはスペシャリストですから、深いですよ。会費も会則、会長もなく、やってこれたのは、ただ星が好きというのでしょうか。それでも、みんなでちょいと星の会などやると、飲み会費の足しくらいの稼ぎはしてしまうんですが、最近は、こんな時世ですから・・・。かつては、星を見る会だけで年間、○十万も稼いじゃったこともあるんです(笑)

 それはさておき、望遠鏡選び中とのこと。楽しいですから、時間かけて選んで下さい。小田星の会のメンバー、それぞれにいいアドバイスくれるでしょうが、果たしてまとまりがつくものかなあ(笑)。最後のベストチョイスは、ご自分で。



前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2009/7/29 6:06
orion25  新米 居住地: 東京都 中野区  投稿数: 11
初めまして(?)
以前lckamで登録していた者です。
パスワードがわからなくなってしまい新しく登録しました。

英オライオン社製/口径25cmニュートン反射望遠鏡を
ミードの赤道儀LXD75に載せて、自動導入させています。

夏季休暇で、8/13〜8/16、箱根/仙石原に滞在します。
月が出る23時頃まで、星雲・星団を観望したいのですが、お勧めの場所があったら教えていただけませんか?
(マイカー規制が無い富士山5合目御殿場口(太郎坊)は、登山客の車で一杯になっていまい星見には適さないので)

宜しくお願い致します。
  条件検索へ

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

40 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 40

もっと...

ねっとしょっぴんぐ