水星日面通過

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー


k_kubotera

質問 Re: 水星日面通過

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/11/10 6:18
k_kubotera  長老   投稿数: 4278

8h15m  8h37m  9h00m  9h07m  9h09m


k_kubotera

質問 Re: 水星日面通過

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/11/11 10:05
k_kubotera  長老   投稿数: 4278
 約20分おきの画像を並べてみました。
 太陽の色見本じゃありません。
k_kubotera

質問 Re: 水星日面通過

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2006/11/11 10:13
k_kubotera  長老   投稿数: 4278
 極軸のセットの正確さは、経緯線を入れるのに影響が大きいです。今回のように、黒点があり位置がはっきりしていれば、修正は簡単なのですが、・・・。極軸のしっかりあった据え付けの赤道儀を使えば、いいのでしょう。


sano

質問 Re: 水星日面通過

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/11 13:00
sano  長老   投稿数: 2785
 
 この黒点群は、南半球のものです。
   緯度 S 04−09
   経度 003−009
5°程度の広がりを持つ、典型的なH型です。
(H型:半暗部を持つ単極性黒点で2.5°以上の広がりを持つ)
 
 太陽活動の極小期には、単極性の活発な黒点が出現するようです。
それにしても極小も底に近いはずなのに、極小がはっきりしない位に活発なものが出ています。
 SOHO画像では、この群も出現前に (太陽縁影にあるときに) 大きなプロミネンスを
上げていましたので、大きな黒点の出現が予測できました。
 
sano

質問 Re: 水星日面通過

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/11/11 15:57
sano  長老   投稿数: 2785
 
 経緯度を正確にするには、極軸のあった赤道儀を使うとだいぶ正確になりますね。
ただ、鏡筒バンドに望遠鏡を取付ける角度(回転方向の)や、デジカメの取付け角度も
影響するので、それを毎回同じ状態に再現するのは難しいと思います。
アダプターに合わせ印を付けとおくとか、工夫が必要です。
ドームなどの中によくある、主鏡の脇に専用写真鏡として設置してあればいいのですが。
 
 黒点があれば、黒点データーが入手できれば、きれいな写真観測結果となります。
黒点がなければ、経緯度の描き込みはそれほど神経質になる必要も無いのでしょう。
 
 私としては、黒点データーを得るのが観察目的なので、そのあたりが写真観測に
移行できない一因でもあります。
 
kuboteraさん、日面経過の連続観測写真、みごとです。
教材としても多くの人に見てほしい写真ですね。
  
k_kubotera

質問 Re: 水星日面通過

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/11/11 17:30
k_kubotera  長老   投稿数: 4278
 佐野さんの指摘をもとに修正してみました。

 確かにデシカメの向きは、東西方向を決めてしまいますが、今回のように長時間観測する場合、やはり極軸は正確にセットしてあるに越したことはありません。3時間ほどの間にわずかに画面が回転していました。

 経緯度との合成は、回転がきくので黒点のデータさえわかれば、修正は簡単です。今回は、佐野さんのデータの他、SOHOや松本さんのデータも参考にさせていただきました。

 
k_kubotera

質問 Re: 水星日面通過

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2006/11/11 17:42
k_kubotera  長老   投稿数: 4278
 アストロアーツなどにある画像を見てきました。やはり口径の大きな望遠鏡の画像には、かないませんね。1つアストロアーツにも画像をアップしてみましたが、口径50mmは、最小口径でした。

 経緯度図ですが、インターネット環境にあれば手に入るのですが、ソフトとしてパソコン内におきたいです。いつも使わせていただいている山根さんに問い合わせたところ、この秋に太陽面観測データの整理用ソフトを千葉の松本さん達が発表するようで、そちらにコンタクトとっていただきました。
 結局行き着いたところは、松本さんでした。大学時代の先輩で、直接太陽観測の手ほどきを受けた人です。

--
☆☆☆彡
久保寺克明

H-Yamazaki

質問 Re: 水星日面通過

msg# 1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.1.2.1.1.1
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2006/11/12 21:55
H-Yamazaki  長老 居住地: 神奈川  投稿数: 809
こんばんは

画像アップの方法を書いて頂きありがとうございました。
今夜はもう遅いので、投稿画像は後でアップします。

おやすみなさい

最近、生活リズムが乱れている山崎ですが、現在、修復中です。
Sunday,November 12th,2006____________________Hiro-Yamazaki
  条件検索へ

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

27 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 27

もっと...

ねっとしょっぴんぐ