KO Aur が、食を起こさない。?観測依頼
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
KO Aur が、食を起こさない。?観測依頼 (k_kubotera, 2005/12/2 5:15)
-
Re: KO Aur が、食を起こさない。?観測依頼 (k_kubotera, 2005/12/11 7:06)
-
Re: KO Aur が、食を起こさない。?観測依頼 (k_kubotera, 2006/2/5 7:30)
k_kubotera
投稿数: 4627

ぎょしゃ座のKOというアルゴル型の変光星ですが、ここ10日間ほどの観測で、食を観測できません。周期は、1.3日ほどで、第2極小も減光しますから、平常は、10等くらいです。16時間おきくらいに0.8等位ずつ暗くなるはずなのですが、減光が観測できません。変光している時間は、3時間45分ほどです。以下に簡単な星図を起きます。写真でも、眼視でもかまいません、観測お願いできませんか。
http://homepage2.nifty.com/jo1dge/html_star/Aur_KO.html
今後の極小は、
12月2日21時09分副極小
12月4日04時47分副極小
12月4日20時36分主極小
12月6日04時14分主極小
変更時間D=3時間45分ほどです。
http://homepage2.nifty.com/jo1dge/html_star/Aur_KO.html
今後の極小は、
12月2日21時09分副極小
12月4日04時47分副極小
12月4日20時36分主極小
12月6日04時14分主極小
変更時間D=3時間45分ほどです。
--
☆☆☆彡
久保寺克明
k_kubotera
投稿数: 4627

VSOLJのメンバーが、観測したり、調べたりしてくださり、どうやらGCVSなどの周期のデータが今現在のもとの違っているのではないかということです。周期は、1.31793028d の3倍になっているのではないかという指摘です。そうすると、周期が整数で4日に近く、日本では、しばらく食が観測されないことになります。周期が整数、特に偶数の場合は、困りものです。主極小、第2極小共に観測されません。アルゴル型のように食以外の時間ほとんど明るさに変化がないような星は、本当にお手上げです。
もしそうなら、今月末あたりから、主極小と第2極小が観測され始めるのですが。しばらく、のんびり観測してみたいです。
一時は、石でもぶつけて落としてしまおうかとか、見なかったことにしようかと思っていました。
もしそうなら、今月末あたりから、主極小と第2極小が観測され始めるのですが。しばらく、のんびり観測してみたいです。
一時は、石でもぶつけて落としてしまおうかとか、見なかったことにしようかと思っていました。
--
☆☆☆彡
久保寺克明
k_kubotera
投稿数: 4627

1月に入って主極小2回と副極小1回を観測しました。周期が4日もあると、5時間連続観測しても位相にして0.05しか進まず、いくら冬の空とはいえなかなかデータがとれません。位相0.5付近に副極小が確認できたことで、周期は、仮定した約3.9日の奇数分の1ということになりますが、グラフから、1/3は、可能性がないことがわかり、それ以下のものもグラフから否定されました。IBVSの予報式より若干早めに極小が゛訪れますから、予報式の改訂をしてみようと思います。
