XY Leo (しし座XY)

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています

投稿ツリー


前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2021/3/18 8:18
k_kubotera  長老   投稿数: 4296
 しし座XZの30'ほど北西、比較星がとりづらくて同時に観測はしませんが、私のシステムでは同じ視野に入ります。夕方から0時過ぎくらいまで、観測するのにいい位置にあります。
 9.45-9.93(V)で明るく、斜鏡支持金具の回折や冷却CCDのブルーミングの影響があると考えて、ほとんど観測していませんでした。今回、そのあたりを気にしながら撮像してみました。ピントを少しぼかして回折や明るさをおさえ、Vフィルターでの減光も加えてなんとか光度曲線が出ました。もっと露出時間を縮めればよかったです。データが抜けているのは、変光星が明るすぎてオーバーフローしてMuniwinでは、星が検出できませんでした。



 主極小をとらえました。次回は、副極小が狙いです。少し条件の違う星を観測すると、撮影や測光に新たなノウハウを考えなくてはいけないので、観測の幅が広がります。Krakowの予報より7分ほど早い極小です。
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2021/3/19 8:32 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4296
 3月18日、Leo XYの副極小をねらってみました。終始薄雲の通過がありどうかなと思いました。Muniwinで星の検出をし、ノイズ除去のための基準画像のマッチングをさせたところ、400枚中100枚以上がはじかれてしまいました。
 パラメーターを変えて検出とマッチングを何度かして、ようやく光度曲線がでました。実視観測では、こういう時、どんな備考を書いたかなぁ、『全天に薄雲あり、薄雲に濃淡あり』みたいな感じです。

 

 9.45等から0.34等ほど減光する副極小です(Vフィルター)。変光星の明るさをおさえるため、ピントを大きくぼかしたり(アパチャサイズは#4   5.27で最適)、露出を30秒(普段は50秒や90秒)にしたりしています。Muniwinでは、星の芯をオーバーフローさせてしまうとパラメーターを変えても星を検出しなくなってしまうので、そこだけは注意します。
 
  条件検索へ

メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

93 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 93

もっと...

ねっとしょっぴんぐ