Re: 冷却 CMOS CCD カメラ

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

k_kubotera

なし Re: 冷却 CMOS CCD カメラ

msg# 1.1.1
depth:
2
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2022/1/19 7:31 | 最終変更
k_kubotera  長老   投稿数: 4627
 冷却CMOSの到着が近いということで、どんな画像が小田星ホームページに登場するか楽しみです。

 それから、m_akashiさんの書き込みで、漠然と続けている変光星の観測に刺激がありました。いろいろと調べています。

 変光星に限らず(いえできたら、変光星の観測にもそれだけの機材と知識とやる気を注いで)観測の方向に冷却CMOS使ってもらえたら、いいなと思います。

 ダイナミックレンジの14ビットと16ビットの違いですが、測光にどのくらい影響するのか考えてみましたが、変わらないのかなと思います。16354階調と65536階調です。素人考えですが、6等星から16等星まで写っているとしてカウント値の範囲は、5000くらいです。14ビットでも16ビットでも階調の範囲内であれば変わらないです。よほどの露出オーバーでもしない限り問題ないです。1等星あたり500カウント、1カウントあたり0.002等です。実際は、明るい6等星から8等星くらいまでは飽和を起こしているでしょうからその半分の0.001等くらいの精度が出せるように思うのですが、どうでしょうか。普段の観測の値と誤差を見ても、そのあたりに限界があると感じます。空の状態で0.005等以内に誤差が収まる日は、冬ではほとんどありません。



 激変星、特に矮新星の観測は、m_akashiさんの調べた通りで、UGEM(ゆげむ、矮新星のふたご座Uから来ていると思います。)というソフトで監視しているようです。過去2週間くらいの観測報告を見ると、UGEMを使った報告をしているのは長崎の前田さんだけでした。たぶん、いろいろなノウハウを持っておられるのだと思います。データの不具合は、京都大学でされているですが、結構厳しくて、前田さんもはじめの頃、四苦八苦している様子がありました。今は、数十から多い日は1000以上の星をUGEMと自動導入で報告されています。今度メールしてお聞きしてみようと思います。とにかく矮新星の異常をいち早く見つけることが目的のひとつなので(長期にわたる光度観測も)、光度は小数第1位までです。異常が見つかればあとは、私たちのような一晩のんびり1つの星を追いかけるCCD組があとを引き継ぎます。前田さんだけでなく海外からのアラートもあるので、とてもじゃないですが、対応しきれません。

前田さんの報告には、

instruments: Nikon 300mm F4.5ED+Eos KissX3 exposure:30s
自動導入+撮影 ステラショット2.0
検出+測光 UGEM4

とありますから、m_akashiさんの設備で十分に対応できると思います。特に特別なフィルタも使っていませんし、普通の撮影機材と思います。

 超新星の発見は日本が多いですね。東北の方がやっているのでしょうか。詳しいことはわからないですが、大型の望遠鏡で撮影、目で各銀河を確認していて、自動の検出ではないと思います。

 海外では、ASASSNやZTFなど自動検出するシステムが動いています。そこで検出された星も観測することがあります。そんなプロの機材に近いことがアマチュアでもできてしまうのも、すごいですし、その追観測がアマチュアに振り向けられているというのも面白いです。

 その他小惑星の自動検索などが彗星を見つけて、アマチュアの活躍場所を奪っていますよね。『彗星ニッポン』は、過去の話になりつつあるようですが、それでも日本人が彗星見つけます。『彗星ニッポン』は、生きていると思っています。関つとむさんの『未知の星を求めて』が復刻出版されますね。今、『彗星ニッポン』が蜂起する狼煙と思っています。

 ASASSNなどの全天捜索のカメラにもかなり弱点があって、全天を見るがあまり、1つの場所をじっくり見ないので、短い周期の星や変光範囲の小さな変光星、たまにしか変光しない変光星、暗い変光星などは見落としています。まだまだ、アマチュアが活躍する場は、たくさんあります。
 UGEMなども矮新星(1a型超新星の候補)を監視していますから、そこで捕らえた異常は大きな意味があります。とにかくプロの大型望遠鏡は、観測プログラムがいっぱいで、緊急なことてもない限り予定を変えませんから、私たちがゲリラ的に動き回ることは、とても楽しいです。小田星には、『戦う観測者』の血が流れていますから。

--
☆☆☆彡
久保寺克明

  条件検索へ


メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

48 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 48

もっと...

ねっとしょっぴんぐ