Re: 自宅から天体写真
投稿ツリー
-
自宅から天体写真 (m_akashi, 2021/11/12 20:14)
-
Re: 自宅から天体写真 (k_kubotera, 2021/11/14 19:40)
-
Re: 自宅から天体写真 (m_akashi, 2021/11/15 21:07)
-
-
Re: 自宅から天体写真 (m_akashi, 2021/11/15 21:12)
-
Re: 自宅から天体写真 (k_kubotera, 2021/11/16 0:55)
-
Re: 自宅から天体写真 (m_akashi, 2021/11/17 8:12)
-
-
Re: 自宅から天体写真 (k_kubotera, 2021/11/18 8:43)
-
Re: 自宅から天体写真 (m_akashi, 2021/12/2 8:24)
-
Re: 自宅から天体写真 (m_akashi, 2021/12/5 23:54)
-
-
-
Re: 自宅から天体写真 (k_kubotera, 2021/12/2 9:01)
-
Re: 自宅から天体写真 (m_akashi, 2021/12/3 21:36)
-
-
Re: 自宅から天体写真 (k_kubotera, 2021/12/4 9:10)
-
Re: 自宅から天体写真 (m_akashi, 2021/12/5 10:13)
-
-
Re: 自宅から天体写真 (m_akashi, 2021/12/7 7:36)
-
Re: 自宅から天体写真 (nakanek, 2021/12/22 21:33)
-
m_akashi
投稿数: 698

フィルターも斬りがないですね。ナローバンドフィルターを物色したところ、モノによってははAliexpressで安く売っているのもありますね。この前のブラックフライデーの時に48mmのOIII, SII, Hαが-35%、セットで5万円しないで売っていてい、ポチりそうになりましたが、思いとどまりました。
眼視用アクロマート天体望遠鏡の設計は、おそらくD線をアプラナートにして、F線(≒OIII)とC線(≒Hα)色消しにしているのだろうとのことです。そうすると、青がぶっ飛ぶので、青ハロが盛大に。
そこに、OIIIとHαのみ透過させるフィルターを使えば、キレイに撮れますとう原理との考察をしてる方がいます。
https://apranat.exblog.jp/30736406/
眼視用アクロマート天体望遠鏡の設計は、おそらくD線をアプラナートにして、F線(≒OIII)とC線(≒Hα)色消しにしているのだろうとのことです。そうすると、青がぶっ飛ぶので、青ハロが盛大に。
そこに、OIIIとHαのみ透過させるフィルターを使えば、キレイに撮れますとう原理との考察をしてる方がいます。
https://apranat.exblog.jp/30736406/