Re: 丹沢湖からのながめ
5件表示
すべてのコメント一覧へ
投稿ツリー
-
Re: 丹沢湖からのながめ (k_kubotera, 2021/6/14 8:31)
-
Re: 丹沢湖からのながめ (k_kubotera, 2021/6/14 8:52)
-
Re: 丹沢湖からのながめ (nakanek, 2021/6/15 7:17)
-
Re: 丹沢湖からのながめ (k_kubotera, 2021/6/21 6:52)
-
Re: 丹沢湖からのながめ (nakanek, 2021/6/21 7:29)
-
k_kubotera
投稿数: 4627

ステライメージでの測光、お手の物になりましたね。標準レンズ(今こんな呼び方しないのかな)でも、観測できる星は、たくさんあります。
例えば こと座βなんて有名ですが、観測報告をあまり見ません。有名なのに観測されないって、なんなんだと思います。周期12.9日ですから、2週間ほど一晩に1回か2回撮影して光度曲線ができると思います。今からの季節おもしろいのですが。
こと座β型の代表星です。主星から伴星に向かって質量移動して周期が変化したり、さらにもう一つ伴星があったり、いろいろ興味深い星なんです。
例えば こと座βなんて有名ですが、観測報告をあまり見ません。有名なのに観測されないって、なんなんだと思います。周期12.9日ですから、2週間ほど一晩に1回か2回撮影して光度曲線ができると思います。今からの季節おもしろいのですが。
こと座β型の代表星です。主星から伴星に向かって質量移動して周期が変化したり、さらにもう一つ伴星があったり、いろいろ興味深い星なんです。