Re: とかげ座BL(BL Lac)
投稿ツリー
-
とかげ座BL(BL Lac) (k_kubotera, 2021/1/26 9:15)
-
Re: とかげ座BL(BL Lac) (k_kubotera, 2021/1/26 9:22)
-
Re: とかげ座BL(BL Lac) (nakanek, 2021/1/26 23:49)
-
Re: とかげ座BL(BL Lac) (k_kubotera, 2021/1/27 6:17)
-
Re: とかげ座BL(BL Lac) (k_kubotera, 2021/1/28 19:12)
-
Re: とかげ座BL(BL Lac) (H-Yamazaki, 2021/1/29 9:29)
-
Re: とかげ座BL(BL Lac) (k_kubotera, 2021/1/30 3:25)
-
Re: とかげ座BL(BL Lac) (H-Yamazaki, 2021/1/30 9:17)
-
Re: とかげ座BL(BL Lac) (nakanek, 2021/1/30 18:07)
-
-
-
-
-
Re: とかげ座BL(BL Lac) (k_kubotera, 2021/1/30 11:44)
-
k_kubotera
投稿数: 4646

確かにすごい腕前ですね。可視光はそんなでもありませんが、ガンマ線やX線は、すごい強さみたいです。以下のURLは、各バンドごとの全天画像です。マウスのホイール回すと拡大します。とかげ座に大きなガンマ線源・X線源がありますが、それがBL Lacです。ガンマ線は左のメニューのFERMI衛星の画像です。
http://aladin.u-strasbg.fr/AladinLite/?target=&fov=149.65&survey=P%2FDSS2%2Fcolor
BL Lacは、変光星というより、実際は活動銀河核(クエーサー)らしいです。昔はそんなことわからずに不規則変光星『とかげ座BL』として登録されたようです。後に、活動銀河核(クエーサー)として見直されたようです。ガンマ線が強いことや赤方偏移が大きいことから注目されたようです。ステラナビをお持ちでしたらから、X線源 ガンマ線源にチェックを入れて表示させると出ます。
距離9億光年というのもガンマ線源というのも、変光星ではBL Lacだけだと思います。昨夜も見ましたが、12等台、9億光年で12等台というのは明るすぎます。すごいエネルギーです。
変光星を観測する人は、こういった星は、あまり見ません。電波観測、観測衛星の領域です。最近のトレンドは、連星がらみの激変星です。新星や超新星との絡みもありますから,研究者も多いです。もちろん眼視の観測ではミラ型や半規則型などいろいろな星が観測されています。
http://aladin.u-strasbg.fr/AladinLite/?target=&fov=149.65&survey=P%2FDSS2%2Fcolor
BL Lacは、変光星というより、実際は活動銀河核(クエーサー)らしいです。昔はそんなことわからずに不規則変光星『とかげ座BL』として登録されたようです。後に、活動銀河核(クエーサー)として見直されたようです。ガンマ線が強いことや赤方偏移が大きいことから注目されたようです。ステラナビをお持ちでしたらから、X線源 ガンマ線源にチェックを入れて表示させると出ます。
距離9億光年というのもガンマ線源というのも、変光星ではBL Lacだけだと思います。昨夜も見ましたが、12等台、9億光年で12等台というのは明るすぎます。すごいエネルギーです。
変光星を観測する人は、こういった星は、あまり見ません。電波観測、観測衛星の領域です。最近のトレンドは、連星がらみの激変星です。新星や超新星との絡みもありますから,研究者も多いです。もちろん眼視の観測ではミラ型や半規則型などいろいろな星が観測されています。