Re: 日本語変換をバージョンアップしました。
投稿ツリー
- 
	
 日本語変換をバージョンアップしました。	(k_kubotera, 2021/1/10 19:00)
	
	- 
	
 Re: 日本語変換をバージョンアップしました。	(k_kubotera, 2021/1/14 12:47)
	
 - 
	
 Re: 日本語変換をバージョンアップしました。	(nakanek, 2021/1/14 21:09)
	
 - 
	
 Re: 日本語変換をバージョンアップしました。	(k_kubotera, 2021/1/15 6:33)
	
	- 
	
 Re: 日本語変換をバージョンアップしました。	(nakanek, 2021/1/15 18:41)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: 日本語変換をバージョンアップしました。	(k_kubotera, 2021/1/15 20:37)
	
 - 
	
 Re: 日本語変換をバージョンアップしました。	(nakanek, 2021/1/16 7:16)
	
 - 
	
 Re: 日本語変換をバージョンアップしました。	(k_kubotera, 2021/1/16 13:49)
	
 
 - 
	
 
k_kubotera 
			
			 
	投稿数: 4696
	
			 
	投稿数: 4696
	
Appは、アプリケーションのことでしょうか。
直接入力したい部分に日本語が入っていくことをインラインと言うらしいですが、そのインラインでの入力ができなくなることも問題の1つのようです。それが不規則に起こることもあるようで、私の場合も、画面左上に日本語入力の枠が現れたことがあります。
他のソフトでの様子はわかりませんが、Google chromeの場合は、連文節変換がやりづらくて,気になり出すと気になるんですよね。一応 Fire Foxを使うことで解決しました。
Fire Fox は、ブックマークが画面右(左)に現れて面積をとるのですが、Googlechrome からブックマークをインポートしたら、ツールバーとしてGooglechrome と同じように上に現れるようになり、今までと違和感なく使えます。
ただ、小田星ホームページに接続すると自動転送が行われて画面がかわることがあるようで、セキュリティ確保のために、1度止まって『許可』を求めてきます。FireFox の設定で小田星を例外扱いにすればいいらしいのですが、今のところやり方がわかりません。いつでも全部自動転送OKにしてしまえばすむことですが、小田星だけ例外扱いにしたいです。
直接入力したい部分に日本語が入っていくことをインラインと言うらしいですが、そのインラインでの入力ができなくなることも問題の1つのようです。それが不規則に起こることもあるようで、私の場合も、画面左上に日本語入力の枠が現れたことがあります。
他のソフトでの様子はわかりませんが、Google chromeの場合は、連文節変換がやりづらくて,気になり出すと気になるんですよね。一応 Fire Foxを使うことで解決しました。
Fire Fox は、ブックマークが画面右(左)に現れて面積をとるのですが、Googlechrome からブックマークをインポートしたら、ツールバーとしてGooglechrome と同じように上に現れるようになり、今までと違和感なく使えます。
ただ、小田星ホームページに接続すると自動転送が行われて画面がかわることがあるようで、セキュリティ確保のために、1度止まって『許可』を求めてきます。FireFox の設定で小田星を例外扱いにすればいいらしいのですが、今のところやり方がわかりません。いつでも全部自動転送OKにしてしまえばすむことですが、小田星だけ例外扱いにしたいです。