きりん座Z

投稿ツリー


このトピックの投稿一覧へ

k_kubotera

通常 きりん座Z

msg# 1
depth:
0
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2005/2/19 9:57
k_kubotera  長老   投稿数: 4296
 学生の頃から、観測してみたかった星です。なかなか観測星図が手に入らず、憧れの星になっていました。インターネットでアメリカのAAVSOなどとのコンタクトができるようになってからは、星図は楽に手に入るようになりましたし、最近は自分でも作れるようになってきました。
 激変星のUG型でも、やや特別な分類に入るUGZ型です。UG型は、時々数等級も光度が上がり、昔からみんなで監視しあって楽しんでいました。構造がしだいに明らかにされると共に、その種類も細分類されましたが、様々な疑問も提示されています。
 UG型は、いわゆる新星類似型で、低温度星と白色矮星の近接連星系で、低温度星がロッシュ限界ぎりぎりまで膨張していて、白色矮星側に表面の物質を落とし込んでいるタイプです。降着円盤として白色矮星に落ちていくようです。そして、物質が白色矮星と衝突することで、エネルギーを光にも変えているようなのです。しかし、その形には様々なものがあるようで、降着円盤に物質が多くなり、その摩擦で回転速度が落ちて定期的に物質が落下衝突して明るくなる典型的な型(Gem U ふたご座U)やその他の複雑な振る舞いをする型があります。きりん座Zは、静穏時と増光時(outbarst)との中間の光度(スタンドスティル)でいることがある型です。
 変光星は、変動が確実に予測できない反面、長期の精細な観測で、その仕組みを検討できるおもしろい対象です。

 長々、眠くなるようなこと書いてしまいました。これからは、自分のHPに書いてここでは紹介のみにします。





--
☆☆☆彡
久保寺克明

  条件検索へ


メインメニュー

ログイン

ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

オンライン状況

66 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが フォーラム を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 66

もっと...

ねっとしょっぴんぐ