Re: 例会+皆既月蝕
投稿ツリー
-
例会+皆既月蝕 (k_kubotera, 2011/12/8 3:58)
-
Re: 例会+皆既月蝕 (H-Yamazaki, 2011/12/10 0:18)
-
Re: 例会+皆既月蝕 (k_kubotera, 2011/12/10 5:28)
-
Re: 例会+皆既月蝕 (nakanek, 2011/12/10 6:59)
-
Re: 例会+皆既月蝕 (k_kubotera, 2011/12/10 8:15)
-
Re: 例会+皆既月蝕 (H-Yamazaki, 2011/12/10 9:41)
-
-
-
-
Re: 例会+皆既月蝕 (k_kubotera, 2011/12/10 11:50)
-
Re: 例会+皆既月蝕 (sano, 2011/12/10 15:01)
-
Re: 例会+皆既月蝕 (k_kubotera, 2011/12/10 17:42)
-
Re: 例会+皆既月蝕 (k_kubotera, 2011/12/18 18:12)
-
Re: 例会+皆既月蝕 (H-Yamazaki, 2011/12/22 6:32)
-
Re: 例会+皆既月蝕 (sano, 2011/12/24 14:31)
-
-
Re: 例会+皆既月蝕 (k_kubotera, 2011/12/23 8:17)
-
Re: 例会+皆既月蝕 (H-Yamazaki, 2011/12/30 12:49)
-
-
k_kubotera
投稿数: 4627

皆既月蝕の報告が遅れました。
山崎さん宅で、たいへんお世話になりました。20時に山崎さん宅に到着。お庭の一角をお借りしてFC76をセットしました。さらに大きなモニター(ただのブラウン管テレビ)用に電源までお借りしました。
月蝕はじめの頃は、快晴に近い空でしたがしだいに雲が増えて、まずいことにわき上がった雲がちょうど月の位置に居座るパターンとなりました。雲の合間から時々見える状態が皆既まで続きました。皆既前半も、絶望的な雲量でした。半分あきらめて、家の中にお邪魔し奥様の温かい豚汁サービスに舌鼓を打っていました。
ところが、豚汁が食べ終わらないうちに「晴れたぞぉ?」と山崎さんの声が外から聞こえました。あわててとびたし観察開始。ところがちょうど子午線を月が超え、望遠鏡の位置を西側から東側にかえなくてはいけなくなりました。視野から月は外れるし、視野の南北を逆にしなくてはいけなかったり、少しあわてました。半影月食が終わる前の1時30分過ぎに片付けはじめました。
合計で900枚弱の画像を撮影しました。一部を組み写真にしました。便利なフリーソフトがあるもので、組み写真も簡単にできますし、ファイル名を撮影データにすることも一括で簡単にできるのですね。


山崎さん宅で、たいへんお世話になりました。20時に山崎さん宅に到着。お庭の一角をお借りしてFC76をセットしました。さらに大きなモニター(ただのブラウン管テレビ)用に電源までお借りしました。
月蝕はじめの頃は、快晴に近い空でしたがしだいに雲が増えて、まずいことにわき上がった雲がちょうど月の位置に居座るパターンとなりました。雲の合間から時々見える状態が皆既まで続きました。皆既前半も、絶望的な雲量でした。半分あきらめて、家の中にお邪魔し奥様の温かい豚汁サービスに舌鼓を打っていました。
ところが、豚汁が食べ終わらないうちに「晴れたぞぉ?」と山崎さんの声が外から聞こえました。あわててとびたし観察開始。ところがちょうど子午線を月が超え、望遠鏡の位置を西側から東側にかえなくてはいけなくなりました。視野から月は外れるし、視野の南北を逆にしなくてはいけなかったり、少しあわてました。半影月食が終わる前の1時30分過ぎに片付けはじめました。
合計で900枚弱の画像を撮影しました。一部を組み写真にしました。便利なフリーソフトがあるもので、組み写真も簡単にできますし、ファイル名を撮影データにすることも一括で簡単にできるのですね。

