Re: マックホルツ彗星(2月5日速報)
投稿ツリー
-
マックホルツ彗星(2月5日速報) (k_kubotera, 2005/2/6 9:38)
-
Re: マックホルツ彗星(2月5日速報) (k_kubotera, 2005/2/7 3:08)
-
k_kubotera
投稿数: 4627

前回の画像にフラットとダークフレームの処理をかけてみました。周辺減光が少し改善されたかなあ程度です。それとも、彗星のコマ周辺がずいぶんと明るいのでしょうか。

よくイオンテールが放射状に広がるように見えるのですが、(今回の画像も、3カ所放射状に見えます。)、単なる見る方向による影響なんでしょうか、彗星核のイオンの吹き出し位置の違いなんでしょうか、眠くて考えが巡りません。例会の時にでもよろしくです。
淡いイオンテールを出すために、ビクトグラムを調節して、コマ付近を白くとばしたり、画面をざらつかせてしまったりしています。「フジ ネオパンSSS 3倍増感現像」なんて書くと許してもらえるかもしれません。

よくイオンテールが放射状に広がるように見えるのですが、(今回の画像も、3カ所放射状に見えます。)、単なる見る方向による影響なんでしょうか、彗星核のイオンの吹き出し位置の違いなんでしょうか、眠くて考えが巡りません。例会の時にでもよろしくです。
淡いイオンテールを出すために、ビクトグラムを調節して、コマ付近を白くとばしたり、画面をざらつかせてしまったりしています。「フジ ネオパンSSS 3倍増感現像」なんて書くと許してもらえるかもしれません。