Re: 太陽面でのフレアーとイオンテイルへの影響(1月17日)
投稿ツリー
-
太陽面でのフレアーとイオンテイルへの影響(1月17日) (k_kubotera, 2005/1/29 11:35)
-
Re: 太陽面でのフレアーとイオンテイルへの影響(1月17日) (sano, 2005/1/29 17:20)
-
Re: 太陽面でのフレアーとイオンテイルへの影響(1月17日) (k_kubotera, 2005/1/29 17:47)
-
Re: 太陽面でのフレアーとイオンテイルへの影響(1月17日) (sano, 2005/1/30 2:41)
-
-
-
sano
投稿数: 2785

おっしゃるとおり、これだけでは何ともわからないですね。
また、彗星が太陽に近づく過程で、その熱エネルギーで表面が壊れ飛んだ、
というのも、よく考えて見ると今回の撮影はイオンテイルですし、可能性
としては少ないような気もしました。
ガスによるもの、表面物質の気化によるもの、いろいろとありますね。
彗星観測者の間ではすでにわかっている事なのかもしれませんが、観測を
もとにあれこれと考えをめぐらせるのも楽しいものです。
次回の例会にでも「マックホルツ彗星の観測報告」として、議題のひとつ
にしてはどうでしょう。
また、彗星が太陽に近づく過程で、その熱エネルギーで表面が壊れ飛んだ、
というのも、よく考えて見ると今回の撮影はイオンテイルですし、可能性
としては少ないような気もしました。
ガスによるもの、表面物質の気化によるもの、いろいろとありますね。
彗星観測者の間ではすでにわかっている事なのかもしれませんが、観測を
もとにあれこれと考えをめぐらせるのも楽しいものです。
次回の例会にでも「マックホルツ彗星の観測報告」として、議題のひとつ
にしてはどうでしょう。