Re: 台風9号の爪痕
投稿ツリー
-
台風9号の爪痕 (nakanek, 2007/9/7 23:53)
-
Re: 台風9号の爪痕 (k_kubotera, 2007/9/8 6:40)
-
Re: 台風9号の爪痕 (m_akashi, 2007/9/8 12:48)
-
Re: 台風9号の爪痕 (nakanek, 2007/9/9 11:49)
-
Re: 台風9号の爪痕 (sano, 2007/9/10 0:51)
-
-
Re: 台風9号の爪痕 (H-Yamazaki, 2007/9/9 5:54)
-
k_kubotera
投稿数: 4627

どこもたいへんだったんですね。私は、家を6時過ぎに出ました。職場到着まで5時間かかりました。といっても、箱根全山が通行止めで、入りようがなく、湯本に待機でした。1号線の通行止め解除とともに、仙石原に向かいました。
いつもと様子がまったく変わった状態で、木の枝や葉が散乱する中、登っていきました。すさまじい早川の濁流や崩れ落ちた崖を見ながら行きました。宮ノ下から1号線を離れて138号に入りました。ここから先は、通行止めなのですが、教えられた迂回路を通りながら仙石原に着きました。倒木は片付けられていましたが、至る所出水と木の枝の落下で強羅から先は、ゆっくりと向かいました。
仙石原は、浸水の家も何軒かあり、そこまでいかなくても、道路は土が出ているところが多くありました。幸い職場の被害は少なく、浸水の一歩手前まで行った避難所より、こちらの方が水はけもいいじゃないかと思うくらいでした。
乙女峠を越えて御殿場におりる138号線は、道路が崩れたとかで、しばらく通行止めのようです。久野林道、金時林道ともに通行止めです。開通するまで、少し不便かもしれません。
いつもと様子がまったく変わった状態で、木の枝や葉が散乱する中、登っていきました。すさまじい早川の濁流や崩れ落ちた崖を見ながら行きました。宮ノ下から1号線を離れて138号に入りました。ここから先は、通行止めなのですが、教えられた迂回路を通りながら仙石原に着きました。倒木は片付けられていましたが、至る所出水と木の枝の落下で強羅から先は、ゆっくりと向かいました。
仙石原は、浸水の家も何軒かあり、そこまでいかなくても、道路は土が出ているところが多くありました。幸い職場の被害は少なく、浸水の一歩手前まで行った避難所より、こちらの方が水はけもいいじゃないかと思うくらいでした。
乙女峠を越えて御殿場におりる138号線は、道路が崩れたとかで、しばらく通行止めのようです。久野林道、金時林道ともに通行止めです。開通するまで、少し不便かもしれません。