Re: 5月12日の太陽面
投稿ツリー
-
5月の太陽面 (k_kubotera, 2007/5/3 10:11)
-
5月12日の太陽面 (k_kubotera, 2007/5/12 23:21)
-
Re: 5月12日の太陽面 (sano, 2007/5/13 16:33)
-
Re: 5月12日の太陽面 (yomaiboshi, 2007/5/13 21:29)
-
Re: 5月12日の太陽面 (k_kubotera, 2007/5/14 6:01)
-
-
-
sano
投稿数: 2785

私もXP24?はフィルム一眼レフを使用していたときに、太陽全面の撮影を
するのに標準機材として使っていました。
このXP24?は、アイピースと同様の使い方が出来るので高性能なアイピースと
思われがちですが、実はこれは説明書にもあるように拡大撮影レンズです。
アイピースとして使用した場合はアイポイントがシビアだったり、ピントのヤマが
難しかったりと、ちょっと使いづらいようです。
その割りにうたい文句の高性能は得られないですし。
しかし、多くの人が評価しているように、拡大レンズとして使用するぶんには
なかなかの高性能レンズだと思います。
使用説明書にも、「XP−24?は、月面・太陽面全体の撮影に威力を発揮する
レンズで、従来から代用されていた眼視観測用アイピースとは一線を画する性能を
有します。」とあり、直焦点システムでの拡大撮影を前提とした機材です。
コリメートは、光学上は眼視に近いと思いますので、残念ながらこのレンズが
持つ本来の性能は発揮されないのでは、と考えます。
一眼デジカメが普及しだして、そうなるとこのレンズは再び生きてくると思います。
ただ、このレンズ、すでに製造中止になってしまい、また代用の一般アイピースも
高性能な物が登場しているので再発売は無いのではないかと思います。
希少な機材ですので、今度は拡大撮影で試してみてください。
わたしも、大切にして持っているんですよ。
それから、眼視との兼用は控えた方が良いです。
眼油などによって、眼レンズに相当する部分のコーティングに傷が付きますので。
するのに標準機材として使っていました。
このXP24?は、アイピースと同様の使い方が出来るので高性能なアイピースと
思われがちですが、実はこれは説明書にもあるように拡大撮影レンズです。
アイピースとして使用した場合はアイポイントがシビアだったり、ピントのヤマが
難しかったりと、ちょっと使いづらいようです。
その割りにうたい文句の高性能は得られないですし。
しかし、多くの人が評価しているように、拡大レンズとして使用するぶんには
なかなかの高性能レンズだと思います。
使用説明書にも、「XP−24?は、月面・太陽面全体の撮影に威力を発揮する
レンズで、従来から代用されていた眼視観測用アイピースとは一線を画する性能を
有します。」とあり、直焦点システムでの拡大撮影を前提とした機材です。
コリメートは、光学上は眼視に近いと思いますので、残念ながらこのレンズが
持つ本来の性能は発揮されないのでは、と考えます。
一眼デジカメが普及しだして、そうなるとこのレンズは再び生きてくると思います。
ただ、このレンズ、すでに製造中止になってしまい、また代用の一般アイピースも
高性能な物が登場しているので再発売は無いのではないかと思います。
希少な機材ですので、今度は拡大撮影で試してみてください。
わたしも、大切にして持っているんですよ。
それから、眼視との兼用は控えた方が良いです。
眼油などによって、眼レンズに相当する部分のコーティングに傷が付きますので。
