水星日面通過
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
水星日面通過 (uchiyama, 2006/11/9 14:08)
-
Re: 水星日面通過 (sano, 2006/11/9 15:32)
-
Re: 水星日面通過 (yomaiboshi, 2006/11/9 21:42)
-
Re: 水星日面通過 (nakanek, 2006/11/9 21:58)
-
Re: 水星日面通過 (k_kubotera, 2006/11/10 5:50)
-
Re: 水星日面通過 (k_kubotera, 2006/11/10 6:14)
-
Re: 水星日面通過 (k_kubotera, 2006/11/10 6:15)
-
Re: 水星日面通過 (k_kubotera, 2006/11/10 6:16)
-
Re: 水星日面通過 (k_kubotera, 2006/11/10 6:16)
-
Re: 水星日面通過 (k_kubotera, 2006/11/10 6:17)
uchiyama
投稿数: 32

sano
投稿数: 2785

uchiyamaさん、いつも天文現象はしっかりと押さえてますね。
私は、急に気温が下がったためか、体調が今ひとつ良ないので自宅で投影板で見ました。
投影板を撮影しました。(15cm投影、JST 8:19)
太陽の角度が低く、建て込んだ街中からでシーイングが悪くこんな状態でした。
投影板上はもう少しすっきり見えました。
投影板なので東西が反転してます。 左が西縁(没側)です。
左側やや下、にある黒い点が水星です。
東縁(右側)から大きな黒点が出てきました。
水星より大きな黒点です。

yomaiboshi
投稿数: 268


結局今日1日年休を取って、日の出から終了まで、初日の出を見るところで撮影していました。アストロアーツのHPだと、シンチレーションが良かったと書いてありますが、こちらは決して良いとは言えず、水星が変形した写真ばかりになってしまいました。それに拡大撮影のため撮像素子上のゴミが目立ってしまいました。暇になったら動画を作りたいとは思っていますが・・・。
nakanek
投稿数: 3597

みなさんそれぞれに観測されていたのですね・・・自分は不覚にもすっかり忘れていました。
太陽が昇り始めた頃はすでに電車で夢見心地。
太陽をみながら水星に想いをはせることすらしませんでした。
次は20数年後、さてのそのときは何をしていることやら・・・?
p.s.
uchiyamaさんへ
画像投稿ありがとうございます。
少し見やすいようにサムネイル表示とさせていただきました。
(迫力が落ちてしまったかもしれませんが・・・)
ご承知おき願います。
hjd
太陽が昇り始めた頃はすでに電車で夢見心地。
太陽をみながら水星に想いをはせることすらしませんでした。
次は20数年後、さてのそのときは何をしていることやら・・・?
p.s.
uchiyamaさんへ
画像投稿ありがとうございます。
少し見やすいようにサムネイル表示とさせていただきました。
(迫力が落ちてしまったかもしれませんが・・・)
ご承知おき願います。
hjd
k_kubotera
投稿数: 4627

みなさん、やはり、それぞれに見ていたのですね。平日は、なかなか都合がつけづらいです。何とか、2時間、空き時間を作って、水星の日面通過を楽しみました。
観測場所は、自宅のベランダ。機材は、FC50、Nikonクールピクス885 ND10000+ND8 Or.18mm です。
6h23m 6h35m


観測場所は、自宅のベランダ。機材は、FC50、Nikonクールピクス885 ND10000+ND8 Or.18mm です。
6h23m 6h35m



k_kubotera
投稿数: 4627

k_kubotera
投稿数: 4627

k_kubotera
投稿数: 4627

k_kubotera
投稿数: 4627

k_kubotera
投稿数: 4627
